
今回、このクルマの撮影をするために神戸の山中にマスターピースの奥原店長とともに移動したのだが、知る人ぞ知る場所で偶然出会った人は全て顧客か知人であった。このエピソードをとっても、マスターピースが神戸のオフローダーに愛されているかがうかがいしれる。
長年にわたり国内外の4WDのカスタムを手がけてきたマスターピースのカスタム哲学はふたつの柱からなる。ひとつは「オフロード性能」。自社開発のバネやアームにオーストラリア生まれのショックを合わせたサスセッティングは驚くほどのストロークとトラクションを実現。もうひとつは「オンロード性能」。悪路走破性能を上げるためにスタビライザーを外しているにも関わらず、神戸の峠や高速道路で他車をリードできるほどのスピードで走ることができる操安性を持ち合わせているのだ。
また同店のカスタムは外装にも及ぶ。例えば前後バンパーはスチール製に交換される。注目はランプの周囲が覆われていること。これならば少々のヒットならランプは壊れない。もちろん車体のガードとしても有効なデザインとなっている。またローフォルムアルミルーフキャリアは積載性を向上させつつ、頑丈かつ低重心なので、重量バランスが上がるデメリットも最小限に抑えることができるのだ。
マスターピース=逸品の名に恥じないパーツはジムニーを別の次元へと連れ出してくれるぞ。











驚くほどのストロークとトラクションを生み出すマスターピースマジック


フロントサスペンション

リアサスペンション

ステアリングダンパー

クロスメンバー

トランスファーガード

リアショックガード

フューエル&
キャニスタータンクガード

アームピボットガード
オフローディングをするならば装着したいガード。特にアームのピボッドはヒットしやすく錆の原因にもなるので装着したい。ショックもよくヒットするポイントだ。トランスファー、燃料タンク、キャニスターは損傷すると自走不能となるので3点セットを強くおススメする。いずれも実用を考えてデザインされたスチール製の高強度な実用品だ。
- マスターピース
- 078-731-8585
- http://www.4×4.co.jp
The post 【マスターピース】たくましき性能を引き出す磨き抜かれた逸品パーツ appeared first on LETS GO 4WD WEB.