連載第167回目は、沖縄の家庭料理「人参しりしり」です。細切りにした人参をさっと炒めて仕上げに卵を加えてできあがり。とっても簡単なので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。副菜や、宅飲みのおつまみにぴったりですよ!
『人参しりしり』

【旬を味わう 美人レシピ】vol. 167
旬食材は、人参!

人参には10月〜1月の秋から冬にかけての冬ニンジンと、4月〜7月に出回る春夏ニンジンがあります。ほぼ年中出回っていますが、旬のものは栄養価も高く、甘みも味も濃いです
人参といえば、βカロチンが豊富に含まれていることで知られていますね。βカロチンは皮膚や粘膜を健康に保ち、抗酸化作用があるためシミやしわを予防、お肌を紫外線から守ってくれます。酸化による老化促進も防ぎアンチエイジング効果も望めます。
カリウムも多く含まれています。老廃物を排出してくれる効果があり、代謝アップやデトックスが期待できます! また、食物繊維も豊富で腸内活動を活発にしてくれるので、便秘がちな女子には嬉しいですね。
美肌効果が期待できる人参。年中手に入り、調理方法もさまざま。ぜひ毎日の食卓に積極的に摂り入れてはいかがでしょうか。毎日食べて肌トラブル知らず、女子力アップ間違いなしですね!
材料はこちら!

【材料(二人分)】
人参 :1本
ツナ缶 :1缶(70g)
卵 :1個
塩 :適量
酒 :大さじ1/2
うすくちしょうゆ :小さじ1
オリーブ油 :適量
(仕上げ用)
三つ葉 :適量 ※小口切りした青ネギなど
まず、下準備を始めます。〜その1:人参を細切りにします。

人参は皮を除き、細切りにします。
では、作ります。フライパンに油を熱し、人参を加え炒めます。

フライパンに油を加え熱し、人参を加え炒めます。
塩を加え炒めます。

全体に塩を振りかけ、炒めます。
ツナを加えます。

人参がしんなりとしてきたら、ツナ缶の油を切ったツナを加え一緒に炒めます。
酒と薄口しょうゆを加えます。

酒と薄口しょうゆを加えさっと炒めます。
最後に、割りほぐした卵を全体に加えます。

割りほぐした卵を全体に加え、さっと炒め火を消します。
お皿にこんもりと盛り付けます。

お皿にこんもりと盛り付け、仕上げに三つ葉を添えます。
おいしさのアレンジポイント
今回はツナ缶を合わせましたが、人参と卵だけでも美味しく仕上がりますよ