日々のお買い物でついつい買いすぎてしまい、食材を余らせてしまった……。そんな経験がある人も多いはず。フードロスを減らすことができる“量り売り専門スーパー”をご存じでしょうか?

今回は、2023年2月6日(月)に放送された読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の『イマコレMITENA』から、『斗々屋 京都本店』をご紹介します。

※この記事は2023年2月6日(月)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

■京都の量り売り専門スーパー「斗々屋 京都本店」

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

京都市上京区にある『斗々(とと)屋 京都本店』。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

一見、オシャレなスーパーといった感じですが、実はある変わった特徴が。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

こちらのお店は、必要な食材を必要な量だけ、パッケージがない状態で購入することができる“量り売り専門のスーパー”なんです! 家でのフードロス、パッケージのゴミを削減するお買い物ができます。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

たとえば野菜コーナーでは、野菜を好きなサイズにカットしてくれるサービスがあります。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

「一人暮らしでカブを食べたいけど、こんなに大きいのはいらないな。」というときには、半分にカットしてもらえます。

■最新型のはかりで簡単に購入

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

購入方法も画期的です。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

最新型のはかりが、重さはもちろん、商品の種類まで自動で判別。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

あとは、ラベルを出力し、レジで支払うという仕組みです。

品数はおよそ 700品目! ほかにはどんな商品が量り売りされているのでしょうか?

■調味料からお惣菜までさまざまなものが量り売り!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

しょう油やみりん、ソースなどの調味料や、オリーブオイル、菜種油、ごま油などの油も量り売りされています。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

容器にお好みの量を入れると、購入量や値段が表示される仕組みで、まるでセルフのガソリンスタンドのよう!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

納豆だってもちろん量り売り。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

お惣菜コーナーでは、持参したお弁当箱に店員さんがお惣菜を詰めてくれます。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

グラタンや厚焼き卵などのおかずや、チョコファッジなどのデザートまで! 自分好みのお弁当を作れるんです♡

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

材料と製造方法にこだわった身体に優しいものばかりなのが、うれしいですよね。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

ほかにもお米やチョコレート、さらに漂白剤など、さまざまなものが量り売りされています。

■併設カフェで食品ロス対策も

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

併設されているカフェでは、店舗の商品や売れ残りの商品を使ってメニューを提供。まさに一切のロスがありません!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

『季節のスープランチ』(1,200円・税込)は、いろいろな野菜の味わいを楽しめるスープがメイン。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

しょうがの味がアクセントになっています。

<詳細情報>
斗々屋 京都本店
住所:京都府京都市上京区出水町252 大澤事務所本社ビル
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月に1日不定休あり。公式Instagramでご確認ください。

いろいろなものをちょこっとずつ買えるのが楽しい量り売り専門スーパー。フードロス対策にもなるのでぜひ立ち寄ってみてください。(文/中村ゆか)

【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』(月曜〜金曜 5時10分〜)

この記事は2023年2月6日(月)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。