スーパーGT300クラスの専有テストがもてぎで開催。17台が参加し、貴重な周回数を重ねる
今回のテストはGTエントラント協会(GTE)の主催によって行われ、GT300専有テストとして開催された。GT300クラスはシーズン中の実走テストが少なく、今回、最終戦の第8戦もてぎに向けてのタイヤ選択、そしてセットアップ確認の貴重なテストとなった。
しかし、9月6日のテスト初日は雨に見舞われ約1時間でセッションは中断となり、そのままこの日のテストは終了。その分、2日目となる9月7日はセッション時間を延長してテストが行われた。
快晴となった2日目の午前セッションでは走行開始30分を過ぎたあたりでNo.2 muta Racing GR86 GTがピットロード入り口付近でマシントラブルによりストップ。それでもメカニックによりマシンはすぐにガレージに戻され、セッションは中断されることなく進行された。
その後は午前セッション、そして午後のセッション共に順調にテストが行われ、午後の4時間のセッションでは7号車Studie BMW M4、88号車JLOC Lamborghini GT3が共に104周を記録するなど、多くのマシンが順調に周回数を重ねる結果となった。
最終的に今回のテストの最速タイムは2号車muta Racing GR86 GTが2日目午前に記録した1分47秒707となり、18号車UPGARAGE NSX GT3が1分47秒844、7号車Studie BMW M4が1分48秒047が続いている。
GT500クラスでは今季より化石燃料を一切使用していないカーボンニュートラル・フューエル(CNF)/『GTA R100』(ハルターマン・カーレス社製) 燃料が投入され、昨年同等のパフォーマンスを発揮できているが、GT300クラスは車種、エンジン型式が豊富でCNFへの対応に時間が必要とのことで今季の投入が見送られ、2024年よりCNFを50パーセント投入しての使用する方向で進められている。
今季のシーズンオフからは、来季に向けてGT300でもCNF50パーセント配合の燃料によるテストが行われる見込みだ。
⚫︎GT300クラス専有テスト参加車両(17台)
9月6日〜7日モビリティリゾートもてぎ
Car.No.Name2muta Racing GR86 GT6DOBOT Audi R8 LMS7Studie BMW M410PONOS GAINER GT-R11GAINER TANAX GT-R18HONDA NSX GT320シェイドレーシング GR86 GT30apr GR86 GT31apr LC500h GT50ANEST IWATA Racing RC F GT352埼玉トヨペット GB GR Supra GT56リアライズ日産メカニックチャレンジGT-R60Syntium LMcorsa GR Supra GT61SUBARU BRZ65LEON PYRAMID AMG88JLOC Lamborghini GT396K-tunes RC F GT3