過疎地域診療所で5G活用し遠隔診療やリハビリ指導、NTTデータ経営研究所など実証実験
今回の実証実験では、5Gや4Kカメラを使用し、実証地域の診療所や集会所と中核病院の医師をつなぐことにより、超音波画像検査(腹部エコー)などの遠隔診療や遠隔リハビリ指導を行った。
その結果、5Gと4K映像を使用することによって、腹部エコーやリハビリの映像で良好な解像度が得られ、映像伝送やデータ転送の遅延時間も許容範囲内であり、問題なく遠隔診療やリハビリ指導が可能となることを確認した。
今後、高精細な映像伝送・診療システムによって、予防医療を担う医療従事者の不足や山間部などの過疎地域へ医療従事者を派遣する負担の増加などの課題解決に貢献していくことを目指す。