
コスパ抜群の商品がそろう業務スーパーで販売されている、お得なアイスセットをご存じですか?
数年前から販売中で、東京バーゲンマニアでも2019年に商品紹介をしました。
今回は、5月9日の「アイスクリームの日」に合わせて、2022年バージョンの内容をレビューしたいと思います!
2019年当時とは、商品名や内容も変わっていましたよ。

5種類それぞれ個性あり!
2019年は「おたのしみアイスコレクション」という名称でしたが、2022年5月現在は「アイスわくわくコレクション」という商品名で販売されています。
アイスは、ピンクの水玉がプリントされた袋に入っています。模様はあるものの、透明の袋なので、ある程度中身を確認することができます。

自宅に持ち帰り、さっそく開封。記者が関東県内の店舗で購入したものには、計5個のアイスが入っていました。価格は645円です。
●爽 とろ〜り練乳いちご

イチゴ果汁5%使用のアイスです。イチゴ×練乳の組み合わせがたまりません。
● バターアイスもなか

富山県にある横山冷菓が製造する商品です。程よい甘さがあり、ほのかにバターの風味も感じます。
●石村萬盛堂監修 雪見だいふく×鶴乃子

2021年11月に発売された、博多銘菓「鶴乃子」とのコラボ商品。「鶴乃子」をイメージした黄味あんをセンターに入れ、むぎゅっとしたマシュマロ食感のアイスで包み込んでいます。
ハーゲンダッツは大当たり!
●森永チョコフレークバー

2021年10月に発売された、「森永チョコフレーク」の味わいをイメージしたアイスです。コーンフレーク入りのチョコでバニラアイスをコーティングし、ザクザク食感が楽しいバーアイスに仕立てています。
●ハーゲンダッツ ミニカップ 華もち「香ばしみたらし胡桃」

2021年9月発売の商品です。2015年に発売された初代華もちの進化版で、優しい甘さに仕上げたコク深いミルクアイスクリームにローストしたクルミ、天面にはやわらかいもちをのせ、甘じょっぱいみたらしソースをかけています。
充実の内容ですよね。ちなみに「雪見だいふく」の希望小売価格は198円、森永チョコフレークバーの希望小売価格は162円、ハーゲンダッツの希望小売価格は319円です。
ともに2021年発売の商品ですが、この3商品だけでも合計金額は679円になります。それが5商品で645円はお得といえそうです。

記者が購入したものは5商品入りでしたが、SNSを見ると、入っているアイスの個数・商品は異なるよう。記者が調べた限りでは、個数は5〜6個で、ハーゲンダッツは定番のようです。
店舗によってはない場合もありますが、アイス好きな人はチェックしてみて!