株式会社ミヤタサイクル(miyata)は、電動アシスト自転車(e-BIKE)シリーズにMTB(マウンテンバイク)モデルの新型「RIDGE-RUNNER i 6180」を新発売しました。どのような特徴があるのでしょうか。

ファンのすそ野を広げたい、日本ブランドの最新e-MTB

 日本屈指の老舗自転車ブランド、ミヤタ(miyata)のe-BIKE(電動アシスト自転車)シリーズに、MTB(マウンテンバイク)の新型「RIDGE-RUNNER i 6180」が登場しました。2023年1月より発売開始となります。

miyata新型e-MTB「RIDGE-RUNNER i 6180」(2023年1月発売)カラー:ブルー/ブラック
miyata新型e-MTB「RIDGE-RUNNER i 6180」(2023年1月発売)カラー:ブルー/ブラック

 ミヤタ伝統のMTBである「RIDGE-RUNNER(リッジランナー)」は、MTB黎明期よりアルミやカーボンなどの新素材や、フルサスペンションなどの先進的な機構を他メーカーよりも先駆けて投入しており、1980年代には自転車競技世界選手権のダウンヒル競技で優勝に貢献するなど、輝かしい記録を残しています。

 2018年にはe-BIKEとなってその名が受け継がれ、新発売となる「RIDGE-RUNNER i 6180」は先代「RIDGE-RUNNER 6180」の後継モデルとなります。

 モーターには「SHIMANO STEPS DU-E6180」を採用し、これまでのスポーティなライドフィーリングはそのままに、最大トルク60Nm、定格出力250Wのハイパワーアシストにより、坂道でも安定した走行を実現します。

 新たにインチューブバッテリー「SHIMANO BT-E8035」を採用したことで、フレームチューブ内にバッテリーが内蔵され、よりスマートな外観となりました。

バッテリーをダウンチューブに内蔵し、低重心化とスマートな外観に
バッテリーをダウンチューブに内蔵し、低重心化とスマートな外観に

 また、SHIMANO製大容量リチウムイオンインチューブバッテリー(36V、14.0Ah)は充電を気にせずライドを楽しめるものとし、アシストモード「ECO」では最大130kmの走行距離を実現しています。

 フレーム形状もリニューアルされ、対応身長を広げるため先代よりも足つき性を向上し、ヘッドチューブを40〜45mmほど伸ばしたアップライトなジオメトリーながら、バッテリーのインチューブ化で重心が下がり、トレイル走行時の安定性が一層向上しています。

 サイズはこれまでの2サイズ(38cm、43cm)に46cmを加え、3サイズ展開となってよりワイドレンジな対応が可能になりました。

 27.5×2.8インチセミファットタイヤとアップライトなポジションで誰でも気軽にトレイルロードを楽しめるmiyataの新型e-MTB「RIDGE-RUNNER i 6180」の価格(消費税10%込み)は39万6000円、組み立てを日本国内で行なう「Made in Japan」製品です。