Aloha Happy Friday! 毎週金曜日の午後は電車の車内英語アナウンスでお馴染みのクリステル・チアリの “The next station is...SUNNY RIDE!”
ロイヤル・アロイ「GP125」をひと言で表すと「安定」
今週もロイヤル・アロイ「GP125」の可愛さをチェック!
ロイヤルブルーが鮮やかで、遠くからでも目を引くイギリスのスクーター。座ってみるとずっしりと大きくて、シートの幅がしっかりしているのもあって、足つきはというと身長170cmの私でもちゃんとは足が付かないけど、バランスを保てば問題なく走れそう!ただ、車重があるので、そこは注意せねばです。

座ってみると、1周ぐるっと車体の周りをまわって男前度チェックした時に見た可愛さとはまた違う景色。
大きさもズッシリとしているけど、座った感じもドッシリ。シートも厚みがあって、クッションがしっかりとしていて座り心地抜群。高級ソファーみたいな柔らかさはないけど、長く乗っても疲れないし、足をフロアに乗せた時の角度もちょうどいい。
シートも幅広で、長さもあってふたり乗りも楽々!後ろのキャリアに荷物もくくりつけやすそうだし、ふたり乗りで荷物も乗せられて最強!いつもパンパンリュックのクリスさん的には、リュックを背負ってもくくりつけても、気持ち良く走行できること間違いなし。
座った位置からハンドルまでのリーチもゆったりとしていて、さすがはイギリス車。アメ車とまた違った、ゆったり感がある。
ミラーも横長で大きくて、後ろがとても見やすい。グリップも柔らかくて、握った感じが気持ちいい。メーターもとてもシンプルで、パッと見て分かりやすい。

さ、走りに行こう。
エンジンをかけると、深めの優しい音がウェルカムしてくれる。アクセルを回すとゆっくり前に出るというか、優しくサポートしながら前進してくれるというのが第一印象。
同じ125ccのダックスやカブに比べると大きさや重さもあるから軽快さはないけど、しっかりと前に進む安定感が心地よい。
細い細々した道を走り抜けるのではなく、のんびり荷物を乗せて、好きな場所へ走っていきたい。
初めはゆっくりと加速していくGP125ですが、スピードはぐんぐん伸びていく。コーナリングもフワフワしなくて、ちゃんとサポートしながら曲がってくれる。
体重移動と一緒に寄り添うように曲がってくれるって言うのかな。スクーターってことを一瞬忘れるくらいの安定感。
減速も握る分だけジワ〜ってちゃんと止まるし、信号で止まった時、完全に止まってなくてちょっと動きそうな時など、片足を付かないとバランスが取れない私ですが、GP125はヨロヨロしないで足も着かずに過ごせた。「安定感」この言葉が私の中で何度も試乗中に出てきたキーワード。

スクーターやのにツアラーみたいでとっても快適。
車重が重い分、エンジンがかかってないと取り回しはちょっと気をつけないとあかんけど、乗ってしまったら全く重さを感じない。
座り心地も最高やし、振動もクッションがちゃんと吸収してくれて、見通しもよく、何よりもかわいい!
今回私が試乗したGP125の価格(消費税込)は57万2000円。原付2種で乗れるバイクのチョイスのひとつとして、オススメ!!!
ではまた来週!See you!