『小野木里奈の○○○○○日和』は、JAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会で乗ったバイクのなかで、私的お気に入りのランキングを発表します。まずランキング前編は、6位から11位を発表します!
お気に入りランキング6位から11位を発表!
皆さん、こんにちは!バイク好き女優の小野木里奈です。今回は、JAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会で乗ったバイクのお気に入りバイクランキングを発表していきたいと思います!

今年は全部でなんと11台試乗しました。これまでのJAIA試乗会に参加した中で一番数多く試乗しました。台数が多いので前編(6位〜11位)と後編(1位〜5位)に分けて発表していきたいと思います。それではいってみましょう!
第11位は、Can-Am『Spyder F3-S Special Series』。

迫力満点の「逆三輪車(リバーストライク)」。普通自動車運転免許のAT限定の免許を取得していれば運転が可能です。
バイクとは全然違う乗り味で車体を傾けて曲がるのではなくハンドルを切って操作をしていく乗り物です。
曲がる瞬間、遠心力を全身で感じるのでちょっとゴーカートに乗っているような感覚になりますよ。さらに、オープンカーとバイクの魅力が合わさったような開放感を味わうことができると感じました。
バイクや車にちょっと飽きがきて、新たな刺激を求めている方におすすめしたいですね。個人的には、乗りこなすのに時間と経験が必要になりそうだったので11位にしました。
第10位は、アプリリア『SR GT Sport 200』。

アグレッシブなスクーターに乗りたい方にはぜひおすすめしたいのがこのスクーター。特に正面から見たフロントカウルとヘッドライトの形がイケメン!わりと、スクーターって丸みがあるフォルムのイメージが強かったのでこの形状はとても個性的な印象です。
一方で、この見た目からは想像とは違うようななめらかな走り心地に驚かされると思います。まるで、氷の上を滑っているかのような感覚を味わうことができるのです!見た目と走り心地のギャップを感じました。
第9位は、KYMCO『AROMA 150』。

丸みがあってコロンとした可愛らしいスクーター。シートに「パイピング」という白いラインもキュートなんです。
この車体はコンパクトな見た目ですが、収納力もたっぷりあるのも日常使いにぴったり。シートが760mmで足つきが私(=身長160cm)でも余裕を感じます。低身長のライダーでも扱いやすいバイクだと思います。
コンパクトだけど、150ccクラスなので高速道路も走行できるのは好印象ですね。
第8位は、ベスパ『GTS SUPERSPORT 300』。

二人乗りをしてもゆったり座れるので友達やパートナーと買い物やデートにもぴったりな1台だと思います。あの名作『ローマの休日』でもベスパで二人乗りをするシーンだけは知っている方も多いのではないでしょうか。
のんびり走るのもいいし、300ccクラスの排気量なのでスタートダッシュから伸びやかに加速してくれるパワーも持っています。
第7位は、ロイヤルエンフィールド『HUNTER 350』。

ロイヤルエンフィールドの「HUNTER 350」はカラーレパートリー全6種類もあるので、どのデザインが自分のファッションと合わせやすいかを基準に選ぶのもおすすめです。
配色はシンプルですが、私が実際に試乗した「Blue (ブルー)」のようにタンクに描かれたロゴがダイナミックでとても可愛いのです!
そして、エンジン音がひとつひとつ弾むような「ラパパパパッ!」と奏でるので気持ちが前向きになりますよ。そして、名前のHUNTER(ハンター)=狩りをする人』のようにコーナリングでは特に俊敏さを感じました。わんぱくな音とスポーティーな走りが特徴的なバイクだと思います。
第6位は、ベネリ『レオンチーノ250』。

初心者でも運転がしやすく周りと被らない250ccクラスの個性派バイクを求めている方におすすめです。
ちょこんとフロントフェンダーに装着されている小さなライオンのオブジェも他のバイクでは中々見られないデザインですよね。
特に「レオンチーノ250」のお気に入りポイントは、運転姿勢です。ニーグリップがしやすいスリムな車体は、上半身の力が抜けた状態をキープできるようになっている設計は初心者ライダーにとってもありがたいのではないでしょうか。
※ ※ ※
さて、本日はJAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会にて乗った個人的お気に入りバイクランキング 6位〜11位を発表させていただきました。次回は1位〜5位を発表したいと思います。それでは、また次の月曜日にお会いしましょう!