メルセデス・ベンツ日本は2023年8月25日、電気自動車のラグジュアリーSUV「EQE SUV」を発表。予約注文の受付を開始しました。
革新的なテクノロジーとサステナビリティを兼ね備えたラグジュアリーSUV
メルセデス・ベンツ日本が、電気自動車のラグジュアリーSUV「EQE SUV」を発表。2023年8月25日より、予約注文の受付をスタートさせました。

EQE SUVは、日本の道路事情に合ったボディサイズと取り回しの良さ、広い室内空間とラゲッジスペース、そして SUVの使い勝手の良さが兼ね備えられたモデルです。
電気自動車専用プラットフォームを使用するだけではなく、電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かしたエクステリアデザインでは、Cd値0.252という空力における機能性も兼ね備えた先進の美しさが表現されています。
さらにEQE SUVは2つの永久磁石同期モーター(PSM)を備えた4輪駆動モデルで、不整地や滑りやすい路面を走る際に活躍するオフロードモードを標準装備。
HEPAフィルターが標準装備された空気清浄システムにより、室内の空気はクリーンに保たれます。

EQE SUVの革新的なデザインは、プレミアムな電気自動車としての専用プラットフォームをもとに生まれたもの。機能性やエアロダイナミクスに対する厳しい要求を満たす「目的に沿ったデザイン」には、ゆったりとした面の構成、継ぎ目の少なさ、そしてシームレスデザインといった「Sensual Purity(官能的純粋)」の思想が反映されています。
フロントフェイスは立体的なスリーポインテッドスターがあしらわれた「ブラックパネル」ユニットに統合されており、左右のヘッドライトと、ディープブラックのフロントグリルに革新的なテクノロジーとサステナビリティを兼ね備えたラグジュアリーSUV Press Informationよって、フロントフェイスが形成されました。
インテリアデザインにおいてもデジタルな要素が取り入れており、標準装備のMBUXハイパースクリーンは、EQE SUVの象徴的な装備のひとつ。3枚の高精細パネル(コックピットディスプレイ、有機ELメディアディスプレイ、有機 ELフロントディスプレイ)とダッシュボード全体を 1枚のガラスで覆うワイドスクリーンで構成されています。
SUV特有の空力特性については、意図的に乱流を生み出すタービュレーターやエアロフォルムのランニングボードといった装備を採用。細部にわたって最適化が施された結果、広いスペースと優れたエアロダイナミクスを兼ね備えたSUVが実現されました。
エアロダイナミクスに配慮した工夫を数多く施したアンダーボディが中心的な役割を果たすことで、Cd値0.25というきわめて優れた空力性能が備えられています。

そして4MATICおよび4MATIC+では、トルクシフト機能によってフロントとリアの電気モーター間で駆動トルクの緻密な連続可変配分を実施。前後のeATSは相互独立して調整可能であることから、前後輪に必要な駆動トルクを毎秒必要に応じて前後の駆動力配分が最適化されます。
なお、電気信号による制御のため、機械式四輪駆動システムに比べてはるかに速い反応が可能。この配分はオンデマンド型、しかも効率を最適化した形で行われます。
搭載されるリチウムイオンバッテリーは EQE 350 SUVのエネルギー容量が 89kWh。バッテリーは電気自動車にとって中核を担う技術であり、メルセデスはバッテリー本体だけでなくバッテリーを管理するソフトウェアも自社開発しています。EQE SUVは、6.0kWまでの交流普通充電と、直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応しています。
価格(消費税込)はEQE 350 4MATIC SUV ローンチエディションが1369万7000円、AMG EQE53 4MATIC+ SUV ローンチエディションが1707万円。
納車はEQE 350 4MATIC SUV ローンチエディションが8月25日より、AMG EQE 53 4MATIC+ SUV ローンチエディションが2023年10月下旬以降の予定です。