大事な本は、なるべく劣化させたくない!
いらすとや
そんな時、とっても役立つ商品をダイソーで見つけました。
タッタラ〜!「軟質クリアブックカバー」!

Eri Nakamura / BuzzFeed
大きさは、文庫本、新書/コミック本、参考書/マンガ本、教科書(A5)、週刊誌(B5)サイズの5種類がありました。
それぞれ2枚入りで、お値段は110円です。
私が買ったのは、新書/コミック本と参考書/マンガ本サイズの2種類。
何がすごいかというと…
カバーで本を保護しつつ、

Eri Nakamura / BuzzFeed
なんの本かがひと目でわかることです。

Eri Nakamura / BuzzFeed
外に持ち出す際は、表紙を隠せるブックカバーをかける人が多いのではないでしょうか。
一方、本棚での保管となると、なんの本か一発でわかった方が楽ですよね。
透明な「軟質クリアカバー」は保管用のブックカバーに最適なんです。

Eri Nakamura / BuzzFeed
表紙も背表紙もひと目で見分けられて、めっちゃ便利!
もちろん、普通の読書用にもオススメです。

Eri Nakamura / BuzzFeed
手垢・手汗による汚れを気にせずに読めます。
ビニール素材なので、防水性も◎

Eri Nakamura / BuzzFeed
カバーは、勝手に外れない仕様になっています。

Eri Nakamura / BuzzFeed
内側には表紙を挟み込むポケットがついています。
保管時はもちろん、本を読んでいても、“ずれて煩わしい”なんてことはありませんでした。
“これぞ”という大事な本の保管にぜひオススメです!

Eri Nakamura / BuzzFeed
とびきりのお気に入りや有名人のサイン入りの本などなど、大事に取っておきたい本ってありますよね。
そんな本には、「軟質ブックカバー」をかけておくとより綺麗な状態で保存できますよ◎
便利さ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
セリアには、洋書のようなデザインの収納ボックスが売っていました!

BuzzFeed
「ペーパーボックス ブック型」です。
ちょっとした小物を入れておけます。

BuzzFeed
くすみカラーが可愛くて、インテリアとしてもとっても優秀!
これで110円はすごいです…。
便利さ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆