ダイソーでめっちゃ便利な収納グッズがあるの!
BuzzFeed
それがこちらの「お助け本棚」です

Aina Maruyama / BuzzFeed
スペースを有効活用して、本を収納できるというグッズ。
パーツは4つ。側面パーツが2つと、底面パーツ、固定棒があります

Aina Maruyama / BuzzFeed
これ、2通りの使い方ができるんですよ

Aina Maruyama / BuzzFeed
前後で使うやり方と、上下で使うやり方で使い分けができます。
まずは前後で収納する方で使ってみます

Aina Maruyama / BuzzFeed
この場合は、側面パーツのAの部分の穴に底面パーツをセットします。
ちゃんとガイドがあるので組み立ても簡単です!
そうしたら固定棒を取り付け、側面パーツを逆側も付けたら完成!

Aina Maruyama / BuzzFeed
こちらで本を前後に収納していきます

Aina Maruyama / BuzzFeed
本棚には文庫本が9冊入りました!厚さが違えば、もっと入りそう

Aina Maruyama / BuzzFeed
高さがあるため前後で収納しても背表紙が見えるのがいいですね。
横から見るとこんな感じ。

Aina Maruyama / BuzzFeed
パンパンに本を入れてもちゃんと安定感がある!
次は上下で収納する方で使います

Aina Maruyama / BuzzFeed
側面パーツのBの部分の穴に底面パーツをセット。
そうしたら、固定棒と側面パーツを取り付けて完成!

Aina Maruyama / BuzzFeed
出来上がりはこんな感じです

Aina Maruyama / BuzzFeed
下の段はぴったり文庫本サイズ、上段であれば新書も収納できます

Aina Maruyama / BuzzFeed
縦幅がある棚であればこの収納がオススメ!

Aina Maruyama / BuzzFeed
デッドスペースを有効に利用できている感じがありますね。
この本棚ひとつにつき最大20冊が収納可能です

Aina Maruyama / BuzzFeed
収納する棚のサイズに合わせてまとめ買いがオススメ。
気になった方はダイソーでチェックしてみてくださいね〜!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
ニトリの「ブックスタンド」も優秀なんですよ〜!

BuzzFeed
お値段は610円。
ここの溝や滑り止めがついてるおかげで…

BuzzFeed
安定感がすごい!!

BuzzFeed
図鑑やパソコンなど重さがあるものでも、らくらく収納できます。
本だけでなく、タオルやお皿を収納しても◎
仕切りの幅が変えられるともっと便利だけど、アイデア次第でいろんな使い方ができそうです!
便利さ ★★★☆☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆