※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。


Ankerのヘッドホン「Soundcore Space Q45」の魅力を伝えたい!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

「Ankerのイヤホンを使ったことはあるけど、ヘッドホンはあまりないなぁ〜」と思って買ってみました。

ヘッドホンっていいですね。やっぱり、イヤホン以上に迫力がある感じがしてクセになります。

しばらくヘッドホンでの音楽鑑賞にハマっちゃいそうです…!

Amazonでチェックする

楽天市場でチェックする

Yahoo!ショッピングでチェックする


軽量で使いやすい。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

重量295gで、ヘッドホンにしては軽い方。

長時間付けていても重さで疲れることは少なめでした◎


装着感よし!長時間使っていても全然疲れません。

Yuya Hayashi / BuzzFeed


Yuya Hayashi / BuzzFeed

スッポリと耳元を覆ってくれるイヤークッション。

立体的で柔らかいのにハリがあります。耳にしっかりフィットするのに圧迫感がなく疲れにくいです◎


マットなコーティングも高級感がある…!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

コーティングやアルミニウム合金のヒンジなど、洗練されたデザインでかなり高級感を感じます。

一部プラスチックの箇所などもあるので、完璧とはいえませんが、値段を考えるとかなり頑張っています!


ん〜、70点!音質はまぁまぁです。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

数日間使ってみたのですが「少し音の厚みにかける部分があるかなぁ〜」と思いました。

低音から高音域まで頑張ってくれているんですが、音域が狭いのか、両極域になると細部が潰れてチープな音になってしまい少し聴き疲れしました…。


Yuya Hayashi / BuzzFeed

このあたりは、高級なヘッドホンと比べるとどうしても劣ってしまう印象…。

当たり前ですが、値段も違いますしね。比べるのも野暮かと思います。


とはいえ、1万円台ということを考えればコスパは十分にいいですよ!

音質へこだわりが強くない方であれば、特に問題はないレベルかとは思いました。


ウルトラノイズキャンセリング2.0搭載!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

「ウルトラノイズキャンセリング」とは、Anker独自の高度なノイキャン機能のこと。周囲の騒音レベルに応じて使用のシーンに最適な強度のノイズキャンセリングを自動で起動してくれるんですって!


ただ、ノイキャンも少し控えめな強さ…。

扇風機のファン音など、小さな雑音は消してくれますが、掃除機などは消えず……。

あまり期待しすぎずに使うくらいが、ちょうど良さそうです。


最大65時間再生の長時間バッテリーも心強い。

Amazon

さすがはAnker、抜群のバッテリー性能です。最大65時間もの連続再生が可能とは…!

しかも、充電切れの際には5分間の充電で最大4時間の音楽再生が可能。

充電のことは、あまり気にせずにすみそうです◎


ハードケースも頑丈。持ち運びだってもってこい!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

付属でこんなハードケースが。しっかりとしたケースでヘッドホンを衝撃から守ってくれそうです◎


ただ「純白!」といった感じの白さなので、使っていると汚れが気になってくるかも…。

ほかに、ブラックー、ネイビーというカラバリもあるので、そちらを選ぶのもありです。


最後に気になった点を2つほど…


【気になった点1】単体での収納はちょっと苦手かも。

画像左がAnker「Soundcore Space Q45」

ヘッドホンのヒンジが曲げられるようにはなっているのですが、コンパクトに折り畳みきれません…。

持ち運びが少し難しそうで、専用ケースを使うか、いっそのこと家専用にするのが良いかもしれませんね。


【気になった点2】ちょっと操作は慣れが必要かも。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

ON/OFF、再生制御、ノイズキャンセリングなどの操作ボタンが左右に設置されているんですよね…。

同じようなボタンが左右にあるので「ノイズキャンセリングが効かないなぁ〜」と思ったら、反対側のボタンだったみたいなタッチミスが頻発。


慣れてしまえばなんてことはないかもしれませんが「もう少し分かりやすかったらなぁ〜」と思うポイントでした。


コスパを求めるヘッドホンとしては最高かと!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

Anker「Soundcore Space Q45」は、Amazonで1万4990円(3月15日12時時点)でした。

性能的に完璧とはいえない部分もありますが、値段を考えれば許容範囲…!

オーディオ機器をコスパで選ぶなら、やはりAnkerですね。


イヤホンと違って、耳を包み込むサウンドの違いも魅力的。

より迫力を感じるので、家やオフィスなどでじっくり作業する場合はヘッドホンという選択肢もありですよ!

Amazonでチェックする

楽天市場でチェックする

Yahoo!ショッピングでチェックする


BuzzFeed

楽天でお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。

楽天カードの紹介はこちら



※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。