いつまでも手をつないで歩けるなんて思ってないけれど…やっぱり寂しいし心配なんだ
Milatas / Getty Images/MILATAS
愛しいわが子もいつの間にかグングン成長して、ひとりで行動することが増えてきました。
習い事の時間が迫っているのに、まだ学校から帰ってこない…。
そんな時「今どこだろう?」「迎えに行こうかな…」で入れ違いになったことも多々。
そんな時に、ずっと気になっていた子ども用GPSを導入しました!
それが…
「みてねみまもりGPS」です

Yumiko Tomita / BuzzFeed
お!最新モデルには「お知らせボタン」が付いているのか…。
これは便利そう!
カラバリも豊富!子どもが好きな色を選べるのがいいですね

Yumiko Tomita / BuzzFeed
「みてねみまもりGPS」端末を子どもに持たせて、保護者は専用アプリをインストールして見守ります。
ではさっそく設定をしていきましょう!
箱をオープン!……したら、なぜか目からお水が…(涙)

Yumiko Tomita / BuzzFeed
親心をわかってる…。こっちだって離したくないんだよ…。
さみしいのは親かも…。でも成長を応援したいから、「みてねみまもりGPS」さん、どうぞよろしくお願いします!
箱に入っているのはこちら。とってもシンプル

Yumiko Tomita / BuzzFeed
GPS端末、USB type-Cケーブル、ストラップ、リセットピン。
ストラップを別途購入しなくても付属されているのが嬉しい。
端末は最初充電が0%の状態なので、充電が必要。早速スマートフォンと連携していきます。
【手順1】App Store、Google Playストアから「みてねみまもりGPS」を検索し、インストールします

楽天市場
アプリの使用には月額利用料(528円 税込)がかかります。
【手順2】端末についているIDを使って連携します

Yumiko Tomita / BuzzFeed
アカウント情報を入力、月額通信費(税込528円/月)の決済方法を選んで登録完了。登録したメールアドレスにメールが届き設定完了!
設定と連携にかかった時間は約5〜10分。
設定が苦手な私にも、届いたその日から使えましたよ♪
持ち歩く端末は、ちょうどいいサイズ!

Yumiko Tomita / BuzzFeed
我が家はホワイトを選びました。
iPhone 12 Proと比べるとこんなにもコンパクト。
GPS端末サイズは、幅4.8 × 高さ4.8 × 厚み2.2cm、商品重量は56g。
「小さいけど、小さすぎないのがいい!」という嬉しいサイズ感です。
ランドセルと比べるとこんな感じ。我が家はランドセルの中に入れています

Yumiko Tomita / BuzzFeed
あれこれ機能があると、わが子の場合は色々気になって触ってしまう…。
けど、このGPSは持ち歩くだけ。端末は音が鳴らないから、一日中ランドセルに入れっぱなしでOK!
持ち歩いてるのを忘れてるくらいがちょうどいいかも…。
GPSのバッテリー残量もスマホアプリに表示されるから、知らないうちに充電切れ…なんて事態は防げます。
さぁ、実力をみてみましょう!
子どものいる場所が、スマホでこのように表示されます

楽天市場
表示する矢印の色は6色から選べます。現在の位置から遡って一日の移動履歴もひと目で確認できます。
移動場所と、そこを通った時間もわかります。
歩数まで分かるなんて…新鮮!
みまもりスポットの設定を完了すると、こんな感じに表示されました

Yumiko Tomita / BuzzFeed
自宅から学校まで1128歩なのか…とか新たな発見がいっぱい。
重い荷物をもってあの坂道を頑張って歩いていたんだなと…じんわりします。
通知は、高頻度モード(最短1.5分間隔)、省エネモード(最短3分間隔)で選べます。省エネモードだと充電頻度は最大2か月です。
※この画像は一部加工しています。
今回の第3世代モデルの注目すべきポイントは「お知らせボタン」!


Yumiko Tomita / BuzzFeed/Yumiko Tomita / BuzzFeed
この丸いボタンを押すと、「たすけて」「こまったよ…」など、子どもから大人へ発信ができます。
ボタンなしの第2世代モデルのGPSの使用感はこちらからチェック
試しに自宅で「お知らせボタン」を使ってみました。端末は無音で緑のランプが光ります

Yumiko Tomita / BuzzFeed
ボタンを押すと、GPS端末本体は無音で緑のランプが光ります。
そして5秒もしないうちに、保護者のスマホに通知が表示されました。
「お知らせボタン」を押してからは、30分間連続測位モードとなります。
同時に登録メールアドレスにも通知が。万が一スマホが見えない状況でも安心です

Yumiko Tomita / BuzzFeed
超シンプルな機能、これを求めていた!

Yumiko Tomita / BuzzFeed
子どもから「携帯がほしい〜!」とずっとおねだりされていましたが、GPSを持って満足そうです。
一日の行動範囲が決まっている場合は、GPSで十分だと思いました。
子育て四訓として聞いたことのある言葉「少年は手を離せ、目を離すな」。そんな言葉があてはまる我が家の子育てフェーズに「みてねみまもりGPS」は大正解でした!
いざという時、電話で状況を説明するのは難しいかもしれませんし、居場所にかけつけてあげられる安心感がありますよね。
お値段は、楽天のミクシィ公式ショップで5227円。
新生活シーズンの今、同じようなご家族がいる方はぜひチェックしてみてくださいね!
※本体価格のほかに、別途で月額通信費528円がかかります。
デザイン ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
安心 ★★★★★
楽天市場でチェックする
Amazonでチェックする
Yahoo!ショッピングでチェックする

BuzzFeed
楽天、Amazonなどでお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。
楽天カードの紹介はこちら
※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
※この商品は、レビューの為にサンプルの提供を受けました。