※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
これ、なんだかわかりますか?
Tomomi Takase / BuzzFeed
ランドセル…みたいな

Tomomi Takase / BuzzFeed
あれ、ちっちゃ…!
キーホルダーです!

Tomomi Takase / BuzzFeed
じゃーん!
リールがついてて、ビヨーーーーン!と伸び縮み。
「ランドセルと見せかけてのキーホルダー」が、正式な答えでした。
元々は、これ。正真正銘の「ランドセル」

Tomomi Takase / BuzzFeed
色が同じでしょ?
よーく見ると、ブルーのステッチも同じです♡
実はこれ、ランドセルリメイクしたんです

楽天市場
お願いしたのは「Askalカバン工房」。愛知県にある革小物のお店です。
年間2万個以上も手がけているランドセルリメイクは、百貨店での取り扱いもあり、メディア掲載も多数。SNSでもよく見かけるので、ご存知の方もいると思います。
私も何度か目にしていたのですが、注文には至らずに数ヶ月。
そしたらなんと!楽天にお店があったんです。
いつものお買い物同様に注文すればいいから、すっごく楽ちんでした!
ミニランドセルだけじゃない…。こんなにいっぱい届くんです!

Tomomi Takase / BuzzFeed
じゃーーーん!もうぜんぶ、見せちゃいます!
6年間を共にした相棒が、こんなに素敵な小物になって、帰ってきました。
すごくないですか!?
これらが届いたときには、親子で「うわーーー!」と歓声をあげてしまいました。
1つ1つが革職人さんによってリメイクされているから、デザインも素敵だし、とっても使いやすいと子どもからも好評!届いてから毎日使っていますが、壊れたり剥がれたりすることもなく、むしろどんどん肌になじんで使いやすくなっているようです。
使い終わったランドセルをどうしよう…と悩んでいる方がいたら、ぜひおすすめしたい!
ということで、注文してからこの感動を味わうまでの流れは以下の通り。
まずは楽天で注文!
選べるお財布1点と小物1点、共通の小物5点が付いた合計7点セットが、1万5800円です。
※私が注文した時点では合計5点セットでした。
いくつかの注意事項を読み、了承して注文!
注文すると、すぐにランドセル送付用キットが届きます。
選ぶ小物の種類、イニシャルなどの細かいリクエストは、キットに入っている申込用紙に記入します。
ランドセルと申込書類を送ります!

Tomomi Takase / BuzzFeed
このとき必ずすることがあります。フタの部分をしっかり30秒ほど折り曲げて、折り目にひび割れが入らないかをチェック。
ここでひび割れが入ってしまうランドセルは、リメイクができないらしい…。注文する前に、あらかじめチェックしておくと安心ですね。
何ヶ所か入念に折り曲げて…、うん!大丈夫そうです!
必要書類とランドセルを専用の袋に入れて、発送!

Tomomi Takase / BuzzFeed
「ランドセルリメイクご案内冊子」という丁寧な説明書があるので、それに沿って進めれば大丈夫。
ゆうパックなので、すべて入れて封をしたら、近くのコンビニか郵便局に持ち込みます。
いってらっしゃい〜!我が子を旅に出すような気持ちです♡
発送して2日後に到着メールあり。その後はただひたすら待つのみ…

楽天市場
楽天のページによると「工房へ到着後 6か月〜9か月」とのこと(3月28日時点)。
私の場合、注文(4月25日)→発送(5月3日)→到着確認(5月5日)とここまでスムーズでしたが、その後沈黙の約5ヶ月。
忘れたころの9月28日、「これから制作に入ります。来月中にはお届けできそう」とお電話をいただきました。
お、そういえば(笑)
ゴールに近づいたワクワク感と、経過連絡をいただけて安心感も感じられます。
そして、待ちに待った10月のとある日…
届きました!

Tomomi Takase / BuzzFeed
あれ…?大きかったランドセル、こんなに小さくなっちゃった?
開けてみると、しっかり詰まっていました!

Tomomi Takase / BuzzFeed
そして、泣かせるメッセージ。

Tomomi Takase / BuzzFeed
「からだよりも大きかったランドセル。
おなかを抱えて笑う時も、
ちょっと涙が出ちゃった時も…。
ランドセルは、ずーっと一緒。
(中略)
小さくなったランドセル。
そのひとつひとつに、
思い出がたくさん詰まっています。」
そうだなあ…と思って、ちょっとホロリ。
小さくなったけど、思い出がギュッと詰まっているってことですね。
おかえりなさい、ランドセル♪

Tomomi Takase / BuzzFeed
卒業後は一度も手にすることがなかったランドセルが、毎日使えそうな小物になって帰ってきました!
黒い革に入るステッチは、青。ランドセルを選んだときの息子のこだわりなんです。それも、しっかり引き継がれます。
選んだ財布は、ジッパー付きの「C折財布」


Tomomi Takase / BuzzFeed/Tomomi Takase / BuzzFeed
軽くてやわらかくて、コンパクト。そしてジッパーも開け閉めしやすい!
中学生にも使いやすそうです。
内側の色もとってもステキ。カード収納部分の裏地には、スキミング防止素材を使っているそう。これは嬉しい配慮ですね。
選んだ小物は「スタンダードコインケース」

Tomomi Takase / BuzzFeed
こっちもやわらかくてパカっと開き、とっても使いやすそう!
息子は、ここにカギを入れて使っているようです。
そしてなんとも愛らしい、ちっちゃいランドセル♡


Tomomi Takase / BuzzFeed/Tomomi Takase / BuzzFeed
背負うベルトまでついてるの。かわいすぎる…
普段はミニランドセルの中に入っていて、使う時だけ下から引っ張ればOKなので、家のカギにぴったり。
他にも、カバンの中でぐちゃぐちゃになりがちなコード類をまとめられるコードホルダーや

Tomomi Takase / BuzzFeed
肩ベルトのキーホルダーも

Tomomi Takase / BuzzFeed
毎日がんばって背負ってた感が、そのまま残っています♡
留め具も帰ってきました。

Tomomi Takase / BuzzFeed
ランドセル制作時にイニシャルを入れてもらった部分です。
特にリクエストはしていないのですが、そのイニシャルが入ったまま、記念に帰ってきました!
ああ、やっぱり職人さんの手仕事なんだなあと感じます。
有料で追加できるアイテムもいろいろあります。


楽天市場/楽天市場
写真立てやIDケース、パスケースなどがあります。
ランドセル、それは小学校6年間のがんばった思い出がたっぷり詰まった宝物

Tomomi Takase / BuzzFeed
雨の日も風の日も、両手に荷物がいっぱいの日も。
我が子にぴったり寄り添い、6年間をともに歩んでくれた大切な相棒!
なのに、卒業後は一度も使われずにクローゼットにしまわれたまま…
それが今回、リメイクのおかげで、ステキな小物になって息を吹き返しました。それも、お財布、キーホルダーなど、中学生・高校生になっても毎日使い続けられるものばかり!
ランドセルを買ってくれた祖父母にも写真を見せたら、とっても喜んでくれました。
大切なランドセル、卒業後はどうしよう…?と思っている方、ぜひAskalカバン工房をのぞいてみてください。他にもステキなリメイク品がたくさん載っていますよ!
卒業のプレゼントに選ぶ方も多いみたいです。
楽天市場でチェックする
Yahoo!ショッピングでチェックする
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。

BuzzFeed
楽天でお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。
楽天カードの紹介はこちら