※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。



Amazonで見つけた“キッチン用品”がめちゃめちゃ便利だったので、ご紹介します!

BuzzFeed

こちら南海通商の「Omegavispen(オメガヴィスペン) 」です。

なんと生まれは北欧スウェーデン!

カラーは黒と赤があります(5月2日時点で赤はAmazonで売り切れ中)。

手に持ってみるとこんな感じ

BuzzFeed

素材は樹脂でできていて超軽いの!

おたまみたいだけど穴が空いていて、確かにオメガ(Ω)の形に似ているかも。

こんな栓抜きみたいな形で何ができるの?って思ったけど…

なんと10通りの使い方ができるらしい…!

BuzzFeed

使い方は「炒める」「混ぜる」「つぶす」「すくう」「攪拌(かくはん)する」「溶かす」「こねる」「ざく切り」「和える」。さらに卵料理にも使えるんだって。

これ、調理のほとんどができそうじゃん!

では!料理音痴による、お料理チャレンジスタート!

BuzzFeed

私、家族からキッチン出禁にされるくらい、絶望的に料理できないんです…!

火も包丁も怖いし、「手際良く」なんてマジで無理。

そんな私が、この万能調理器具を使って料理にチャレンジするよ!見ててね!

1.すくう

BuzzFeed

麺はこんな感じ。

意外と難なく使えます。

トングの方が使いやすいけど、お箸より簡単につかめます。

ちなみに、ジャガイモは煮崩れさせずにすくえた!

BuzzFeed

安定感があって、ちゃんと乗せられます!

隙間があるから、水も切れるの。

2.潰す

BuzzFeed

ジャガイモって硬いけど、どうなんだい!?

ちゃんとマッシュポテトができた!

Kaoru Ebihara / BuzzFeed

腕力に自信のない私でも、簡単に潰せました!

思っていたよりも丈夫な印象です。

熱を加えた後なら、食材によってはざく切りもできそう!

3.炒める

BuzzFeed

こちらも問題なく使えます。

円の直径が小さいからなのか、ガンガン混ぜ回してもあまり飛び散らなかったの!

コンロ周りを汚しにくいのも、ポイントが高いと母も絶賛していました!

4.こねる

BuzzFeed

小回りが利くから、ムラなくしっかり混ぜられます。

いつもはビニール手袋をつけて手でこねていたけど、手を汚さずに使えるし、ゴミも出ないから環境にも良さそう。

5.撹拌する・混ぜる

BuzzFeed

え、めっちゃ混ぜやすい!

隙間に卵が入り込むので、切るように黄身と白身を混ぜられました!

お箸よりも早く混ぜられる印象です。

これなら、和えるのも余裕じゃない?

卵焼きはどうかな?

BuzzFeed

余裕〜〜〜!!!

私、料理音痴すぎて卵焼きを作ると、お箸で卵を突き破っちゃうんだけど、めちゃくちゃ作りやすかった!

これは先端が尖っていないし、木ベラより小さいから、簡単に丸められます。

汚れる面積が少ないから、洗うのも楽チン♪

BuzzFeed

木べらやマッシャーと違って、オメガヴィスペンは線でできているから、食べ物がつく面積が少ないです。

泡立て器だと、金属の線の内側に洗い残ししやすいけど、これは入り組んでいないのでとても洗いやすい!

ちなみに、食洗機には対応していないので、手洗い推奨です!

壁にかけられるし、コンパクトだから場所を取らない!

BuzzFeed

スタイリッシュなデザインでいいな〜♪

Amazonでお値段1215円(5月2日10時時点)で販売されています。

調理器具にしては高いかもしれないけど、マジで万能すぎるから納得の価格かも!

一人暮らしの方へのプレゼントに良さそうです!

使いやすさ ★★★★★

デザイン ★★★★★

コスパ ★★★★★


👉Amazonでチェックする

👉楽天市場でチェックする

👉Yahoo!ショッピングでチェックする

BuzzFeed

楽天でお買い物や旅行予約をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。

👉楽天カードの紹介はこちら


※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。



※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。



※商品の価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。