※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。



最近の支払いといえば、もうほとんどスマホ決済

BuzzFeed

Suica、iD、PayPayなどなど…大体のお店がキャッシュレス決済に対応しているこのご時世。

大きな財布も不要になったので、支払いは大体スマホになりました。必要最低限の現金の持ち運びをマネークリップにして使っています。


ポケットに入れても邪魔になりにくく、気に入っていたのですが…

ゆるみの調整が難しい!お札の枚数によって、ゆるかったりキツかったり…

BuzzFeed

お札の枚数が少なくなってくると、すぐに外れてしまいプチストレスでした。

これ、新しいマネークリップにしたら完全に解決した…!

BuzzFeed

Freateというメーカーのマネークリップ。

Amazonで1380円でした(5月2日15時時点)。

👉Amazonでチェックする

特徴が裏面の「輪っか」の部分

BuzzFeed

反対側に空間があるおかげで、押し込むだけでゆるみを簡単に調節できるんです!

なんでこんな単純なことに気が付かなかったんだろう…。

※やりすぎると金属疲労で挟む力が落ちるのでご注意を。

物は試しに、1000円札7枚でテストしてみました

BuzzFeed

ちょうどいい厚さで、挟み心地もバッチリ。

やっぱり、札数が5〜10枚くらいだとちょうど良く挟まります。

これが2枚になると…ゆるゆるに……

BuzzFeed

こういうときはクリップを押し込んで、ゆるさを調整すると…

BuzzFeed

しっかり挟まるようになった!

BuzzFeed

2〜3枚しかないときでも、落ちてくることはなくなりました。

マネークリップの永遠の欠点だと思っていたけど、こんな簡単に解決できるとは…!


マネークリップユーザーの自分にとっては \ 革命 / でした。

他のマネークリップより少し大きいのが気になったけど、お札を挟んでしまえば気にならないです

BuzzFeed

他にも「たった13gで邪魔にならない」 「ステンレス製で傷や汚れを気にせずに使える」など…マネークリップの良いところはそのまま。

マネークリップ派の方、コレです。

BuzzFeed

必須カードが入っているコンパクト財布と合わせても邪魔になりにくいのが嬉しい。

重い財布を持ち運ばなくて良い体験、きっとクセになりますよ…!

👉Amazonでチェックする

👉Yahoo!ショッピングでチェックする

小銭限定の整理なら「携帯コインホルダー」がオススメ!

BuzzFeed

パッと見た瞬間、どこにどの硬貨が何枚あるか分かる!

種類ごとに収納可能!合計で2775円分収納できます。

BuzzFeed

スロットルの内側にシリコンのストッパーが付いてるから、振っても落ちてきません。

ちなみに、必要な時100円玉は5円玉の場所にも入ります。

必要なときは、片手でサッと

BuzzFeed

細かい金額でもピッタリ対応。自分が持ってる小銭を把握してるから、一円玉の出しそびれを防げそう。

見た目はかなりレトロな感じですが、使いやすさは抜群です。金額ちょうどで出せた時って地味に嬉しいですよね。

👉Amazonでチェックする

👉Yahoo!ショッピングでチェックする

※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。



※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。



※商品の価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。