なんだこの既視感は…!AIが作った数学の教科書の表紙が話題です。
なるみさん(@nal_333)がAIで作成した“教科書の表紙”をツイートしたところ、1.3万回以上リツイートされ、13.6万件のいいねが集まりました。
「よくわからん物体」だけど、既視感があるな…
学生時代に使っていた数学の教科書の表紙には、謎の立体物が描かれていませんでしたか?
投稿主さんは、AIを駆使して「どれだけ『数学の教科書の表紙』っぽい画像を出せるかの遊び」をしていたそう。
完成した画像には、“正体は分からないけど教科書の表紙っぽい物体”が忠実に再現されています😂
AIに出した指示は「よくわからん立体物 青」というざっくりとしたもの。謎の図形を形容する言葉がなく、抽象的な指示になっているところも面白い!それでもイメージに忠実な図形を作成できるAIに驚きです!
よく見ると、出版社の名前も「英愛(えいあい)出版」となっていて、投稿者さんのこだわりが伺えます。
BuzzFeedは投稿者のなるみさんに話を聞きました。
――最初に「数学の教科書の表紙」をAIで作ろうと考えたきっかけをお聞かせください。
最近AIが作った画像を見る機会が増え、AI生成画像の「ちょっとよくわからない」感じが、数学の教科書の表紙に載りがちな謎図形に似てるなと思ったからです。
――完成度の高さに驚きました。なるみさんは、AIが作成した画像についてどう評価していますか。
「よくわからん立体物」という注文をちゃんと理解して出してくれるのが本当にすごいと思いました。今回200枚くらい画像を出してみたのですが、投稿に使ったものがダントツで数学でした。
――リプライ欄でもたくさんの人がAI画像を作成していますが、反響をどう受け止めていますか?
色んな人が作ったものが見れて面白いです。 全部わけがわからなくて良い感じですね。
・・・・
皆さんもAIで教科書の表紙に載っている謎の図形を作ってみてはいかがでしょうか?