タリーズでこんなものを見つけました!
Moeko Oshima / BuzzFeed
その名も「出雲生姜のしょうがシロップ」1058円。
ジンジャードリンクにハマっている私、迷わず買ってしまいました。
出雲生姜…??

Moeko Oshima / BuzzFeed
出雲生姜とは島根県の出雲市で採れた生姜のことで、辛み成分を豊富に含んでいるんだとか。
原材料にはてんさい糖とはちみつが。

Moeko Oshima / BuzzFeed
まろやかで優しい甘味が特徴の「てんさい糖」が使われています。
はちみつと生姜の組み合わせは間違いなさそうだな〜!
期待が膨らみます…!
下に沈殿が溜まっていることが多いので、よく振ったらいいかも。

Moeko Oshima / BuzzFeed
逆さまにしてしばらく置いておいたら、全体が同じ濃さになりました。
シロップは意外とサラッとしてる!

Moeko Oshima / BuzzFeed
はちみつ的なドロっとしたシロップを想像してました。
でもサラッとした液体です。
それではいろんな飲み方をしていきます…!
まずはお湯割り。冬の定番になりそうな予感♡

Moeko Oshima / BuzzFeed
しっかりとした甘さの中に喉を突くような生姜の刺激が…!
生姜好きのわたしにとってはめちゃくちゃおいしいです。
そしてとにかくあったまる〜!体ぽっかぽか!
炭酸割りはジンジャエールのような味わいです。

Moeko Oshima / BuzzFeed
炭酸のシュワシュワ感に紛れて、生姜の鋭さがわからなくなった気がする。
ゴクゴク飲めて満足感があります!
お風呂上がりに飲みたい一杯だな〜!
豆乳割りはめちゃくちゃマイルド!生姜どこいった…?

Moeko Oshima / BuzzFeed
シロップと混ぜることで、豆乳特有のとろみが強くなって美味しい〜!
甘くてマイルドな味わいを楽しみたい人にオススメな飲み方です。
他にもいろいろな使い道がありそう…!

Moeko Oshima / BuzzFeed
コーヒーや紅茶、ビールで割ったり…ヨーグルトにかけたり…アイスにかけても美味しそう!
料理の味付けにも使えそうだな〜!
とにかく使える幅が広くて万能な生姜シロップです。
味 ★★★★★
生姜感 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★★☆
無印良品の“本格チャイ”もおうちで簡単に作れてオススメです!

Moeko Oshima / BuzzFeed
こちら「素材を生かした インスタント マサラチャイ」お値段は390円。
1袋でだいたい10杯くらい楽しめます!
パウダーに水か牛乳を注ぐだけで完成!

Moeko Oshima / BuzzFeed
スパイスは効いているけど、直接ガツンとくるスパイシーさではないです。
豆乳で割ると、よりまろやかになっておいしい♡
パッケージによると、シナモン・クローブ・カルダモンなど5種類のスパイスが入ってるらしい。
スタバのチャイだとショートサイズでも1杯440円だから、無印だとかなりお得では…!

Moeko Oshima / BuzzFeed
冬の寒い季節にぴったりのドリンクです。
お得に飲めちゃうので、リラックスしたいときなんかにぜひ!
味 ★★★★☆
作りやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
リピート ★★★★☆