※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
最近買ってよかったもの…間違いなく「空気入れ」です!
Yuya Hayashi / BuzzFeed
こちらXiaomiの電動空気入れ。楽天なら6299円で購入できます。
楽天市場で詳細をチェックする
Amazonで詳細をチェックする
なんと、自転車の空気入れが“ボタンを押すだけ”でOKになった…!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
「今までの苦労はなんだったの…」ってくらい楽です。
もうゼェゼェ疲れながら空気を入れる必要はありません…。
本気でもっと早く買えば良かったって思うレベル。
自転車の場合、米・英・仏式の3タイプにも対応◎

Yuya Hayashi / BuzzFeed
一般的な自転車からスポーツタイプのものまで対応しているので幅広く使えます。
本体はこんな具合。約500gのズッシリした重さを感じます。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
サイズは、高さ12.4cm x 幅7.7cm x 厚み4.53 cmと少し大きめ。
ギリギリ苦労なく持ち運べるくらいの大きさと重量です。
正面にはディスプレイのほか、下部にはホイール型のボタンが付いています。
充電は底面にあるUSB-Cポートから◎

Yuya Hayashi / BuzzFeed
2000mAhのリチウム電池を搭載していて、最大180分の作業が可能です。
かなり長持ちするので、充電は数ヶ月に1回でOK。
使い方はとっても簡単。上部にホースがついているので…

Yuya Hayashi / BuzzFeed
自転車の空気穴に入れてボタンを押すだけです。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
ちなみに、自分は自転車用として使っていますが、バイクやボールなども◎

Yuya Hayashi / BuzzFeed
付属のアタッチメントをつければバレーボールなどの空気入れも大丈夫。
あとは10-20秒で空気はパンパン。本当に一切疲れない…。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
手動だと空気圧が高くなると空気が入りにくくて大変だったんですよね。
ただ、電動ならそんなこともなし…本当にボタンを押すだけです!
使っているときに掃除機くらいの音が鳴るのが難点ですが、日中に外で使うなら大丈夫なはず…!
空気を入れる時間も20秒未満くらいなので、近所迷惑にはならないかと……。
空気圧はディスプレイから変更可能です。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
ボタン操作でタイヤごとの適切な空気圧に調整できます。
適切な数値に関しては、タイヤに印字してある「psi」もしくは「bar」という数値を確認してください。
地味なところだけど、生活が変わったと言っても過言ではない…。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
常に空気圧が高い自転車の乗り心地は最高です…。
6299円と少しお高いのがネックですが、空気入れが苦でなくなる解放感を考えればコスパは良い!
電動って素晴らしいなぁ。
楽天市場で詳細をチェックする
Amazonで詳細をチェックする
便利さ ★★★★★
コンパクト ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。