5月1日:World Laughter Day
BuzzFeed / Canva
アメリカ・ロサンゼルスでは、2005年からWorld Laughter Day=笑いの日が祝われているそうです。
5月1日は、家族や友達、一人でも大爆笑できるといいですね!
5月2日:Baby Day

BuzzFeed / Canva
Baby Day=赤ちゃんの日は、名前どおり赤ちゃんを祝福する日。ですが、若い世代に向けた乳幼児についての教育を啓発する日でもあるそうです。
幼い弟や妹がいるお兄ちゃん・お姉ちゃんに、赤ちゃんのお世話のコツを伝授するのにぴったりな日ですね。
5月7日:World Naked Gardening Day

BuzzFeed / Canva
World Naked Gardening Day=裸でガーデニングをする日は、ガーデニングという日常的な活動を裸ですることで、人間の真の姿をお祝いする日です。
この日を言い訳に、裸で1日過ごしてみるのも、開放的かもしれません。(捕まらない程度に)
5月8日:No Socks Day

BuzzFeed / Canva
靴下を履く利点は多いですが、特に暑くなってくるこの頃、靴下を履くのがうっとうしくなる時がありますよね。
そんな時のための、No Socks Day=靴下を履かない日です。
5月8日は、裸足を楽しみましょう!
5月9日:National Lost Sock Memorial Day

BuzzFeed / Canva
靴下が片方しかない…。そんな経験は誰にだってあると思います。きっと無くされたほうの靴下も、寂しい思いをしていることでしょう。
National Lost Sock Memorial Day=無くした靴下の日には、もう靴下を無くさないように対策を考えましょう。そして、片方の靴下を探してあげましょう。
5月10日:Stay Up All Night Night

BuzzFeed / Canva
オール=一晩中寝ないで起きていること。
今までオールをしたことがない人へ、5月10日がチャンスです!
翌日は水曜ですが、友達を誘って、オールを思いっきり楽しむのもアリ。
5月13日:National Blame Someone Else Day

BuzzFeed / Canva
名前の通り、この日はどんなことでも、誰かのせいにしていい日です。
1982年にアメリカ・ミシガン州のアン・モーラーさんが、悪いことが起こるとされている13日の金曜日に約束を守れなかった言い訳として、始めたそうです。
翌日からは、誰かのせいにできなくなるのでご注意を!
5月15日:Bring Flowers To Someone Day

BuzzFeed / Canva
Bring Flowers to Someone Day=誰かに花束をあげる日に、大切な人に花を贈りましょう。相手は大喜び間違いなしです。
自分に花束を買うのもいいですね!
5月24日:Brother's Day

BuzzFeed / Canva
父の日、母の日はあるのに、兄弟の日はないと思っていた人に朗報です。
Brother's Day=兄弟の日には、兄弟に日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。けんかをしていたら、この日をきっかけに仲直りにトライできるかも?
5月29日:International Everest Day

BuzzFeed / Canva
International Everest Day=エベレストの日は、これまでエベレストの登頂に成功した人を祝福する日です。
また、エベレストの偉大さを噛み締める日でもあります。
一度は生で見てみたい…!