蛍光ペンを使うときに感じてたプチストレスが2つありました。
いらすとや

BuzzFeed
一度書くと消せないし、裏のページに透けてしまうんですよね…
そんな悩みをこの文房具が解決してくれました!

BuzzFeed
カンミ堂のフセンマーカーです。
Amazonにて480円で購入しました。
このようにテープでマークできちゃうんです!

BuzzFeed
使い方はというと…
ふせんのはしを持って、

BuzzFeed
テープを引っ張って貼ります。

BuzzFeed
「ココ」を押すと刃が出てくるので、

BuzzFeed
本体をひねって、ちょうど良い長さでテープを切る!

BuzzFeed
セロハンテープを逆さにして切る感覚…!?
よし、マーカー引けたぞ〜!

Mihana Kuma / BuzzFeed
最初はちょっと手こずりましたが3回で慣れました!
蛍光ペンと違って…
必要なくなったテープはキレイに剥がせます。


BuzzFeed/BuzzFeed
テープを切って、重要なポイントにだけ残すことも可能です。
粘着力がそこそこ残ってるので他のラインを引くときに再利用できます。
裏写りが目立ちにくい!

BuzzFeed
もう蛍光ペンに戻れないかもって思うくらい便利…!
例えば本で気になったところを気軽にマーカーできるし、

BuzzFeed
マーカーペンで直にラインを引きたくない本や参考書に◎
ノートのデコレーションにも使えます。

BuzzFeed
特に単語帳との相性はバツグン。

BuzzFeed
覚えてない単語にマーカーして…
覚えたら剥がす!

BuzzFeed
単語を覚えやすくなりました!!!
めっちゃコンパクトだから常に筆箱に忍ばせておけます。

BuzzFeed
蛍光ペンを使うとき、「裏写りが気になる」「一度引いたら消せないのが不便…」そんな悩みをもっている方にオススメです。
カラーは全6種類。気になる方はぜひAmazonでチェックしてみてください。
便利さ ★★★★★
使いやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
こちらの金属製のふせんもおすすめ!ミドリの「インデックスクリップ」という商品です。

BuzzFeed
紙製のものが主流ですが、バッグに入れて持ち運んだりするとボロボロになりがち。
金属製の「ふせん」だからそんな心配いらない!

BuzzFeed
ノートや本からはみ出る部分はわずか2ミリ。そこまで気になりません!
紙付箋とは違って繰り返し何度でも使えて便利です。
お値段430円。
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆