人の一生なんて短いもの。
Akiko Wada / BuzzFeed
無駄なことに浪費していい時間なんて一分たりとも存在しない。

Akiko Wada / BuzzFeed
なのに今日もまた、団子状のケーブルをほぐしたり、必要なケーブルを探すのに貴重な時間が消費されていきます。

Akiko Wada / BuzzFeed
ないと思ったら、床に落ちていたなんてことも。
「テープで貼り付けてみるか」

Akiko Wada / BuzzFeed
うーん、邪魔です。それに美しくない。そんな中…
もらっちゃいました\(^o^)/

Akiko Wada / BuzzFeed
友人のブログ10周年記念Twitter企画の当選商品です。
アイディア&実用性たっぷりの製品が人気のバード電子が作った…
「ケーブルKEEPER」という製品

Akiko Wada / BuzzFeed
手のひらサイズで、大きさは横幅10cm、高さが3.8cm、奥行5.3cmです。
ステンレス製で鏡面仕上げの筐体の中に密度高めな黒いセルスポンジが入っています。
Amazonで詳細をチェック
楽天市場で詳細をチェック
スポンジには5つの穴

Akiko Wada / BuzzFeed
よく見ると大きさは3種類で、一番外側の大穴は直径8mm、ひとつ内側の中穴が6mm、真ん中の小穴が4mm。
さらに穴の上には各一本ずつスリットも刻まれていました。
さっそく設置してみよう

Akiko Wada / BuzzFeed
何回でもやり直しきくとはいえ、こういう作業には計画性が大事。
頻繁に使う外付けディスプレイケーブルをパソコン寄りの左端に。プリンタは机脇なのでケーブルは右端に配備します。
中央には、フットペダルと外付けHDDを。真ん中にはUSBケーブルを挿入する予定ですが一旦空き枠で。

Akiko Wada / BuzzFeed
上部のスリットからケーブルを一本ずつ押し込みます。すぽっと入った瞬間の気持ちよさったら♪
どうよ!いいじゃん、これ!!!

Akiko Wada / BuzzFeed
たったこれ一個で、日々の小さな「イラッ!」が急速解消された気がします。
仕事しながら、視界の片隅にぐしゃっとなったケーブルが見えているだけで、ちょっと気持ち悪かったんです。
何がうれしいかって…

Akiko Wada / BuzzFeed
ケーブルは机の後ろに垂らしておいても、先端がしっかりキープされ、いつでも引き出して使えること。並び順も決まっているので「えっと、プリンタはどれ?」と探さず済みます。
側面も平らなので、場所を節約したいなら縦使いもいけるそう。
お値段はAmazonで3771円から。ケーブルに振り回される人生から脱却したい人におすすめです。
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
Amazonで詳細をチェック
楽天市場で詳細をチェック
充電用のUSBケーブルを整理したいなら

BuzzFeed
Ankerの「Magnetic Cable Holder」もおススメです。
ケーブルを挟み込む部分は取り外し可能で、マグネットで本体にぱちんと着脱する仕組み。

BuzzFeed
作業机だけじゃなく、ベッドサイドやリビングのサイドテーブルとか、あちこちに付けたくなっちゃいますね。気になるお値段はAmazonで1690円です。
Amazonで詳細をチェック
楽天で詳細をチェック