干物づくりにはベストシーズン到来ですが…
いらすとや
肌荒れに悩む私にとって冬は試練…

いらすとや
乾燥はお肌の大敵だけど、エアコンかけていると湿度ってすぐ下がる。
下がっても気付かないことが多いので、いつも加湿器に電源を入れるタイミングを逃すんです。つけっぱなしだとタンクすぐ空になるし、今度は湿度が高くなりすぎちゃう(自動調整してくれる高機能なものじゃない)。
「最適な湿度をキープするのって面倒〜!」
そこでゲットしたのがスマート温湿度計!


BuzzFeed/BuzzFeed
「SwitchBot 温湿度計プラス」です。現在初売りセールで値引きされていて15%オフの2363円。もうひとまわり小さな「SwitchBot 温湿度計」なら15%オフの1683円です。
人気5点セットも初売りセールで33%オフの9648円とかなりお得(いずれも1月3日9時時点)。
実はタダの温度計じゃないんです…

SwitchBot
2022年度のグッドデザイン賞を受賞した大人気製品なんです。実際に利用している人達の口コミは、ぜひAmazonの販売ページで確認してみてください。
離れた場所の室温がわかるので高齢者やペットの見守りに◎

BuzzFeed
実は私も大小2個とも買って、実家で使っています。
高齢の母は夏でも暑さを感じないため、エアコンつけずに熱中症になってしまうことが。そこで離れて暮らす私が遠隔で室温をチェックしたり、スマートリモコンと連携させて室温が一定以上になったらエアコンを自動稼働させる設定にしています。
単三電池2本で約1年使用できます

BuzzFeed
電池は最初から入っているので、開梱したらまずは裏面のフタを外し、絶縁のビニールを引き抜いてください。
くっきり鮮やかに浮かび上がる室温と湿度

BuzzFeed
高さ7.9cmに幅は6.5cm。3インチの画面で遠くからでもくっきり見やすいです。左上には快適レベルが笑顔マークで表示されていました。



BuzzFeed/BuzzFeed/BuzzFeed
やや下膨れの形状なので、そのまま机の上に置いても安定して立ちますし、傾けたほうが見やすい場所なら、後ろの羽根を開くと斜めに置けます。
背面にはクギ穴もあるので壁掛けもOKで、マグネット内蔵なので冷蔵庫や金属製の棚などに貼り付けて使うこともできます。
さすがGOOD DESIGN AWARD受賞製品!
本当にスゴイのはここから!専用アプリに登録しましょう



BuzzFeed/BuzzFeed/BuzzFeed
実はこのSwitchBot温湿度計プラスは、いわゆる「スマートホーム製品」。専用スマホアプリに登録すれば、室温・湿度推移をすべてスマホで確認することができます。湿度が一定以下になったらスマホ通知させる設定も。
さらにスマートリモコン「SwitchBotハブミニ」と連携させれば、外出先からも自宅の温湿度をチェックできちゃうんです。初売りセールで12%オフの3942円です(1月3日9時時点)。
なので、ペットを飼っている方や小さなお子さんがいらっしゃる家庭で、「見守り」用途として重宝されています。
AI「アレクサ」「Googleアシスタント」と連携させると…


BuzzFeed/BuzzFeed
「SwitchBotハブミニ」を介して、AmazonのAI「アレクサ」や「Googleアシスタント」とも連携させることができます。そうすると…
「OK Google、室温は何度?」
「 現在の室温は24.5度です」
と答えてくれるんです。もういちいち温度計を見る必要はありません。さらに…
アラート設定で湿度が一定数値を下回ったらスマホ通知


BuzzFeed/BuzzFeed
スマホアプリの設定で、温度や湿度が一定数値を上回ったり下回ったりしたら、アラート通知をしてくれる設定もできます。
これこれ!
つい加湿器をつけ忘れちゃう自分にはこれが必要だったんですよ!
加湿器をずっとまわしていたり、部屋の中にたくさん洗濯物を干せば、湿度は逆に高くなりすぎてしまいます。そんな時だってお知らせしてくれる。
温度や湿度をトリガーにエアコンや加湿器をスタート!

BuzzFeed
通知だけじゃありません。
専用アプリの「シーン」機能を使えば、「室温が16度以下になったらエアコン(暖房)をつける」「湿度が40%以下になったら加湿器をONにする」といった設定も可能です(SwitchBotハブミニが必要で、家電製品に赤外線リモコンがついていることが条件)。
残念ながら私の部屋の加湿器は、赤外線リモコンがないので「自動でON」はダメなのですが…
SwitchBot加湿器があればいける!

Amazon
SwitchBot温湿度計と連携して使える「SwitchBot加湿器」がこれです。初売りセールで5%オフの5681円(1月3日9時時点)とディスカウントされているので、興味ある方はぜひチェックしてみてください。
3.5Lの大容量タンクで、最大48時間連続稼働できます。
湿度や時間をトリガーにON/OFF設定することも

Amazon
SwitchBot温湿度計と連携させて「湿度40%以上になったらON」など設定することも。すべてスマホアプリ上での設定なので、初めての人でも難しいことはありません。
冬の肌乾燥が気になる方は、この2商品+スマートリモコンを要チェックです!
Amazonで「SwitchBot温湿度計プラス」の詳細をチェックする
Amazonで「SwitchBot加湿器」の詳細をチェックする
Amazonで「SwitchBotハブミニ」の詳細をチェックする
インテリアにもなる気化式加湿器も

Amazon
こちらは電気の要らない加湿器です。左側のボトルに入れた水がお皿から緑色の紙でできたサボテン寄せ植えに吸い上げられて自然に気化します。
同じような製品は以前からありましたが、これは左側にボトルを配置することで、頻繁に水を供給しなくてもいい作りになっています。
自分がいる周囲だけを加湿したい時などや、オフィスや出張先のホテルなどで使うのによさそうです。
Amazonで詳細をチェックする
エントリーでポイントアップ!

Amazon
初売り期間中、合計1万円以上の購入でポイントアップ。エントリーをお忘れなく。
初売りセールの詳細をチェックする
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。