まな板使うのって、なんか「重い」…

Masashi Iwata / BuzzFeed

まな板に材料のせて、切って、皿にのっけて、まな板と皿を洗って…。

…想像するだけで面倒だ。

もういっそのこと、まな板の上で調理して食べたい!


叶えるのは「まな板にもなるお皿」!

Masashi Iwata / BuzzFeed

楽天で見つけた「まな板にもなるお皿 CHOPLATE(220mm) BLACK」。

なんとこのスタイリッシュなお皿の上が、台所にも食卓にもなるんです!


トマトを置いて

Masashi Iwata / BuzzFeed


包丁でトントントン

Masashi Iwata / BuzzFeed

くし切りにしていきます。

感触は通常のまな板と変わりないです。

底の皮もバッチリ切れます◎


ズラリ

Masashi Iwata / BuzzFeed

塩をパラパラかけて完成!

完成と同時にお皿にのってるなんて不思議な感覚だ。

このままいただきました。うまい!


アボガドも

Masashi Iwata / BuzzFeed


トントントンとブロック切り

Masashi Iwata / BuzzFeed

やわらかい素材ですが何の問題もなく切れます!

けっこう広いので皮などをわきに置けます。


オリーブやレモンをかけて完成!

Masashi Iwata / BuzzFeed

「おしゃれなモーニングルーティンみたいだ」と思いながら食べました。

皿の端っこが盛り上がっているのでオイルもこぼれません。


ちなみにこんな食べ方も

Masashi Iwata / BuzzFeed

アボガドにしょう油を垂らして、わさびとマヨネーズをかければやみつきになるおいしさ!

スプーンですくって食べます。時短メシ感が最高。


食べ終わったら生ゴミをポイ

Masashi Iwata / BuzzFeed

お皿だけでお掃除が完結。かなり軽い(183g)ので皿洗いも楽ちんです。

食洗機にも対応しています。


ロースカツなどの揚げ物もOK

Masashi Iwata / BuzzFeed

スーパーで買ってきましたが冷たかったのであたためます。


お皿ごとレンジでチン!

Masashi Iwata / BuzzFeed

電子レンジにも対応。耐熱温度は200度。

あたため終わったらそのまま包丁でサクサク刻むだけ。

ソースをかけておいしくいただきました。


おやつタイムもお手のもの

Masashi Iwata / BuzzFeed

お肉も野菜も果物も何を切っても大丈夫!

ふと「傷ってついてるのかな?」と思って表面を見ましたが、開封時となんら変わらず。

ガラス繊維を配合した特殊素材を、大阪の町工場の技術をいかして成型したそうです。


あらゆるところがスタイリッシュだよ

Masashi Iwata / BuzzFeed

軽くて薄くて丈夫で便利なお皿。

お値段は3168円です。

まな板を使う時の「さぁ、料理するぞ!」感がかなり薄れました。

料理タイムをとても気軽にしてくれるアイテムです◎

楽天市場で詳細をチェックする


BuzzFeed

楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングでお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。

楽天カードの紹介はこちら

Amazonでお得なdカードの紹介はこちら

PayPayカードの紹介はこちら


※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。

※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。