※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
スマホの定位置が定まらない...
Bitsandsplits / Getty Images/iStockphoto
自宅でスマホをどこに置いていますか?
充電するためコンセントの近くに置いておくことが多いのではないでしょうか。
でも、それだと、ほかの電化製品のコードと絡まったりするんですよね。
見た目もゴチャゴチャしがち...
そんな悩みを解決してくれるアイテムを見つけました!
山崎実業「ウォール スマートフォンホルダー」

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
壁掛け式のスマホホルダーです。
シンプルですっきりしたデザイン。
スマホを充電しながら収納してくれるんです!
大きさは...

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
幅14×奥行き3.2×高さ3.3cm。
重さ約1kgまで耐えられます。
スマホだけでなく、タブレットも収納できます。
取り付けは...

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
届いた箱の中には...
本体のほかに、クギやネジ、取り付けピース、キャップが入っています。
クギで取り付けてみます
クギを使えるのは、石こうボードや薄ベニヤです。
4mm以下の薄い板壁や鉄骨、コンクリートなどのかたい壁には取り付けることができないので、ご注意ください!
クギ穴は1mmほどで計3箇所空きます。
1mmなので比較的小さめです。
取り付けは楽ちん

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
取り付けのピースの穴にクギを差し込んで、硬貨などで壁に押し込むだけ。
簡単にスッとクギが入っていきます。
クギの1本1本は細いですが、3本あるのでしっかり固定されます。

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
ぐらつきなく、まっすぐ取り付けられているか気をつけてください。
最後は付属のキャップでフタをします。
こうすることでクギが見えることはありません。
スマホを横向きに置いてみます

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
スマホを横向きで置いてみました。
充電しながら収納できるのが◎
充電コードもすっきりします。
縦置きもOK

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
横置きだけでなく、縦置きもOKです。
真ん中にコードを通す隙間があるので便利ですよね。
スマホと密着する面にはシリコーンのマットが付いています。滑り止めもバッチリ!スマホがしっかり固定されている感じがあります。
ネジもありますが...

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
ネジだと壁に3mmほどの穴が空いてしまいます。
穴の跡が目立つのでクギの方が無難だと思います。
スマホ周りをすっきりさせたい人にオススメします

Tsubasa Yokoyama / BuzzFeed
ホワイトとブラックの2色から選べます。
Amazonでお値段はホワイトが1300円、ブラックが1430円(1月26日16時時点)です。
Amazonでチェックする
楽天市場でチェックする
Yahoo!ショッピングでチェックする

BuzzFeed
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングでお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。
楽天カードの紹介はこちら
Amazonでお得なdカードの紹介はこちら
PayPayカードの紹介はこちら
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。