春先の〈熊山英国庭園〉。
「ありがとう」と共にある〈赤磐サンクスギビングARTデイ〉11月23日(土)、24日(日)に岡山県の赤磐市で〈赤磐サンクスギビングARTデイ〉が開催されます!
舞台となるのは、西日本初の本格的なイングリッシュガーデンとして知られる〈熊山英国庭園〉。かつては子どもたちの声でにぎやかだった小学校が廃校になった際、地域の人たちの力で美しい花々の溢れる庭園として再生した施設です。
1年を通してさまざまな花が庭園を彩りますが、毎年11月ごろは冬支度で寂しい雰囲気になっていました。
今回のアートイベントは、冬支度で花の咲かないこの季節に、人の心で感謝の花を咲かせようと企画されたもの。「ありがとう」の気持ちと一緒につくる2日間をテーマに、さまざまな企画が催されます。
ライブペイントパフォーマンス。11月23日(土)10:00〜15:00。観覧無料。
おすすめは、愛知県名古屋市在住のアーティスト・ニシムラマホさんによる「ライブペイントパフォーマンス」。長さ約5メートルの巨大なキャンバスに、新進気鋭のアーティストが鮮やかな花々を描きます。イメージの連鎖反応を描き留めることで彼女が生み出す、有機的な世界をぜひ直に感じてみて。
コミュニティガーデンプランナーの橋詰さんは、トークショーと寄せ植えのワークショップを開催。
また、24日にはコミュニティガーデンプランナーの橋詰敦夫さんによるトークショー「植物の遊び方」も開催。日本古来の植物の活用法を現代的にアレンジし、暮らしを豊かにするための「知恵と遊び」をレクチャーしてくれます。
アロマワックスバーづくり。11月23日(土)随時開催。参加費500円(税込)。
レジンアクセサリーづくり。11月24日(日)随時開催。参加費500円(税込)。
その他、〈熊山英国庭園〉で採取しドライにした草花を使う、アロマワックスバーづくりやレジンアクセサリーづくりなどのワークショップも充実。パン屋〈まきストーブ〉などのフードや物販もお見逃しなく。
イベントを企画したのは岡山県民の皆さん受講生のみなさんが学んでいる際の様子。
〈赤磐サンクスギビングARTデイ〉を手がけたのは、文化芸術を活用して地域の活性化に取り組む、〈アートで地域づくり実践講座〉の受講生のみなさん。
全19名が、今年の6月から赤磐市の歴史や文化を学び、犬島でフィールドワークをするなどして、アートイベントの企画を練り上げてきました。
その集大成とも言えるのが〈赤磐サンクスギビングARTデイ〉。〈熊山英国庭園〉から、大切な人に感謝の気持ちを送ってみてはいかがでしょう。
information
赤磐サンクスギビングARTデイ
日程:11月23日(土)、24日(日)
時間:10:00〜16:00
場所:熊山英国庭園(岡山県赤磐市殿谷170-1)
入場料:無料
主催:アートで地域づくり実践講座実行委員会/岡山県
公式facebook:赤磐サンクスギビングARTデイ
注意事項
・雨天決行(特別災害時の場合は中止)
・雨天や当日の天候によりイベント会場内でのブースが変更となる場合もございます。
・ワークショップなど、別途参加費が必要なものもございます。お支払いは現金のみとなります。
writer profile
Saki Ikuta
生田早紀
いくた・さき●インディペンデントな広告会社『ココホレジャパン』の新米アシスタント。生まれも育ちもド田舎の27歳。やばい芋ねえちゃんとして青春時代を過ごす。その野暮さは現在も健在! さりげなく韻を踏むことが生業です。