ときどき、旅先でちょっとレトロなお土産を見かけることはありませんか?そんな懐かしさと愛おしさを感じる昔ながらのお土産と、若手クリエーターのアイディアを反映した新しい土産物店〈新熱海土産物店ニューアタミ〉が、静岡県熱海市に誕生しました。
新熱海土産物店ニューアタミを手がけるのは、熱海を拠点に活動する〈ハツヒ株式会社〉。
ハツヒは、熱海に縁のあるプロデューサーやデザイナーなどが所属し、「大好きな熱海の光景を守りたい」という想いから2019年に活動スタート。熱海にあるホテルや喫茶店、レストランなど、熱海の街と歴史をつくってきた数々の老舗にフィーチャーしたお土産を制作し、幅広く発信することを目的に活動しています。
そんなハツヒが、熱海に新しい観光名所をつくり、ここを起点に新しい潮流を生み出したいと新たにスタートしたのがお土産屋さん。お店では、今までハツヒが制作してきた老舗のお土産や熱海土産のデッドストック品ほか、ショップオリジナルグッズを販売しています。
ニューアタミのオリジナルグッズの数々。
新旧の文化が楽しく融合する 熱海銀座商店街のすぐそばにさて、ニューアタミがあるのは、老舗の干物屋さんからおしゃれカフェまで、個性豊かなお店が軒を連ねる熱海銀座商店街のすぐそば。熱海銀座商店街は、サンビーチからもほど近く、いつもたくさんの観光客で賑わっている観光スポットです。
商店街から1本路地に入っていくと、2010年に休館してしまった映画館〈ロマンス座〉の1階にお店を見つけました。お隣には、鍵をもらって中に入るプライペートな古書店〈ひみつの本屋〉や、老舗の純喫茶〈ボンネット〉もあります。
お店はこの看板が目印です。
ニューアタミロゴを用いた看板。
ニューアタミ外観。
2名ほどしか入れない小さな店内は、どこか秘密基地感があって、ワクワクする空間になっています。
ニューアタミ内観。
看板やカウンターの什器は、クリエイティブユニットSUEKKO LIONSが手がけているそう。
ロゴやピクトグラムを用いた看板もかっこいい。
ちょっぴり懐かしい雰囲気 こだわりのお土産たち店内には、旅土産の定番であるキーホルダーをはじめ、Tシャツやパーカなどのアパレル、かつて熱海のお土産名産だったデッドストック品やzineなど、多彩なお土産がずらり。
まず最初にチェックしたいのは、ニューアタミオリジナルのアパレルアイテムやキーホルダー。
季節や世代を問わず人気のTシャツやトートバッグ。
アパレルでは、温泉のリラックスした雰囲気に合うTシャツやトレーナー、湯巡りにも便利なトートバッグなどを展開。ニューアタミのロゴがあしらわれたものや、熱海にまつわるものがモチーフになっています。
〈ニューアタミ オリジナルTシャツ ホワイトver.〉3800円。
〈ニューアタミロゴトートバッグ〉1200円。
湯けむり風景をイラストにした〈ニューアタミ温泉トートバッグ〉1200円。
〈温泉GIRLトレーナー〉6800円。
〈温泉BOYトレーナー〉6800円。
そして、自分用にもギフトにもおすすめなキーホルダーは、人気アイテムのひとつ。
いくつでも欲しい、キーホルダーのコーナー。
外観の看板をモチーフにした、ニューアタミ 看板キーホルダー 880円。
熱海市のマップが描かれた、ATAMI キーホルダー880円。
また、同じく人気アイテムだという“こけし”は、手仕事ならではの細かい技や、ゆるい表情が魅力たっぷりです。
眺めていると楽しい気分になれるこけし。
かつて日本全国の温泉地でおなじみだった温泉土産=こけしの文化を未来につなげるべく、ここニューアタミでも取り扱いをスタート。
鎌倉にある、こけしとマトリョーシカのお店〈コケーシカ KAMAKURA〉から、東北のこけしの工人さんの特注で「熱海こけし」をつくってもらっているそう。
ニューアタミ別注品。こけしが温泉に入っている姿が愛らしい〈Atami温泉こけし〉3800円。
同じくニューアタミ別注品。〈熱海温泉こけし〉3600円。
マトリョーシカのように、中に小さな子どものこけしが入っている、子持ちこけし。〈温泉子持ちこけし(小)〉3520円。
こけしを組み立てると、2体の親子こけしに。
こちらは、50年前につくられた貝細工の人形。パッケージをオリジナルで新たに制作し販売中です。
〈おみやげ貝人形(デットストックお土産)〉1800円
また、熱海らしいデザインのイルカの置物も、懐かしくてかわいい。デッドストック品は在庫限りなので、気になる方は早めにチェックを。
〈スイングイルカの置物(デットストックお土産)〉1200円。
熱海の老舗をフィーチャーした お土産の数々も一部取扱いそして、ハツヒが今まで制作を手がけた、喫茶店などのグッズも一部がここで購入可能です。
〈ゆしま遊技場〉のTシャツ。
〈ゆしま遊技場〉のキーホルダー。
〈喫茶サンバード〉のTシャツ。
〈喫茶サンバード〉のラバーコースター。
お土産を買うことは、旅の記憶を大切に持ち帰ること。そのお土産を眺めるたびに、旅の記憶を鮮明に思い出すことができる、特別なものになるはずです。
自分用にも、ギフトにも喜ばれるニューアタミグッズ。ここから生まれる、熱海の新しい個性が、誰かの大切な思い出になっていくことでしょう。
お土産はオリジナルの包装紙で包んでもらえます。
現在、公式インスタグラム(@newatami)では、熱海名物である海上花火の開催日とともに、営業日のカレンダーを発信中です。旅行の日程を決める参考に!
ぜひ熱海旅行のときには、ニューアタミでとっておきのお土産を見つけてください。まだまだ遠出が難しいという方は、オンラインストアもぜひ。
information
新熱海土産物店ニューアタミ
住所:静岡県熱海市銀座町8-13
営業日:土・日・祝日のみ
営業時間:11:00〜19:00
問い合わせ:newatami.omiyage@gmail.com
Instagram:@newatami
Web:公式オンラインストア
*価格はすべて税込です。
writer profile
Riho Abe
阿部里歩
あべ・りほ●栃木県出身。「出身は群馬だっけ?それとも茨城?」と覚えてもらえないことが悩み。好きな観光地は四国と別府。旅先での楽しみは、その街の人と話しをすること・伝統工芸品を買うこと。ガイドブックに載っていないようなものを見つけるのも密かな楽しみ。