おしゃれかつ間伐材の活用にも貢献

まち一帯がユネスコエコパークに認定され、500種類以上の広葉樹や針葉樹が生育している三重県大台町。ライフスタイルブランド〈“Odai” products〉では、このまちの森づくりの一環で間伐された木の枝や葉を活用し、ハイセンスなプロダクトが登場しています。

ヒメシャラディフューザーセット 9350円

ヒメシャラディフューザーセット 9350円

お部屋に森の香りがやさしく広がる〈ヒメシャラディフューザーセット〉。リードという樹木の枝と、三重県大台町産の4種の樹木から抽出した芳香蒸留水にエッセンシャルオイルをブレンドしたフレグランスウォーターと瓶、ヒメシャラ枝5本とコウヤマキ又はタムシバスティック2本がセットになっています。ありそうでなかった木の枝のディフューザー。お部屋をぐっとおしゃれに見せてくれそうです。

Odai Salt 1944円

Odai Salt 1944円

こちらは、ミシュランガイド2019でビブグルマンを獲得した三重県松阪市嬉野のレストラン〈cultivate〉のシェフ山本祐也氏監修、素材の味を引き立つよう開発された香り付きのお塩です。ユズ、ヒノキ、クロモジの3種類の大台町産の樹木から抽出した天然香料を使用しています。森の香りとともに上品な味わいが広がることでしょう。

これらのアイテムは、2022年9月にオープンした買い物をするだけで森が増えるエシカルオンラインマーケット〈tells market〉で購入が可能です。「エシカルには物語がある」をコンセプトに、「後世に語り継ぐべき」ブランドや商品を扱う同サイトは、作り手や職人の思い、社会課題の解決、伝統文化の継承、環境への配慮、地域への貢献などを重視しており、商品を購入して付与されるコインが失効すると地球課題解決に取り組む団体に寄付されます。

information

tells market 

Web:公式サイト

*価格はすべて税込です。

writer profile

Kanae Yamada

山田佳苗

やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。