ふるさと納税にはイベントにちなんだ返礼品がたくさんあり、12月に届くクリスマス用の返礼品としてケーキ以外にも魅力的なセットが用意されています。
■クリスマスケーキとローストビーフ──熊本県阿蘇市(2万円)
クリスマス限定の「幻チョコケーキ&ローストビーフ」が用意されているのは熊本県阿蘇市で、寄付額は2万円です。
このケーキとローストビーフは市内の老舗店が手掛ける阿蘇市お墨付きのグルメ。同じく2万円の寄付額でレアチーズ版のクリスマスケーキや、クリスマスアイスケーキ、丸ごとチキンなど様々な組み合わせがあるので、ふるさと納税を検討するときに阿蘇市のウェブサイトを見て選ぶといいでしょう。
■シュトーレン──高知県四万十町(2万円)
クリスマスイブまでの準備期間(アドベント)に食べるシュトーレンを用意しているのは高知県四万十町で、寄付額は2万円です。
返礼品の「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」はその名の通り1年間、四万十の旬の素材を集めて作ったこだわり抜いた一品です。2本セットの寄付額は4万円、3本セットは6万円なので、家族や親戚、友人と分けて食べてもいいかもしれません。
■ローストチキンとワイン──北海道中札内村(2万3000円)
一羽丸ごとのローストチキンと、赤ワインのセットを用意しているのは北海道・中札内村で、寄付額は2万3000円です。
ローストチキンに使用している北海道中札内村の銘柄鶏「中札内田舎どり」は、漢方処方の飼料の平飼いで育っており、臭みがなく甘みやコクがあるそうです。
セットになっているのはソムリエが厳選した赤ワインです。なお、2万1000円の寄付額だと一羽丸ごとのローストチキンとスパークリングワインのセットが、一羽丸ごとのローストチキンのみだと寄付額は1万5000円です。
■クリスマスリース──福岡県那珂川市(2万円)
玄関や部屋などに飾るクリスマスリースを用意しているのは福岡県那珂川市で、寄付額は2万円です。
返礼品の「クリスマスグリーンリース」はシンプルなデザインなので、場所を選ぶことなく、クリスマスが過ぎても飾れるのが人気の理由だそうです。30個限定で、寄付をすれば、12月23日までには届くとのことです。
■クリスマスツリー──山形県酒田市(3万円)
クリスマスツリーテイストにアレンジした「モダンツリー」を用意しているのは山形県酒田市で、寄付額は3万円です。
酒田市でフラワーレッスンや、イベント、ブライダルのスタイリングを手掛けるフローリストによるツリーアレンジで、いつもとは異なるクリスマスを演出してくれそうです。テーブルサイズのものもあり、寄付額は1万5000円です。
いずれも12月上旬までに申し込む必要があるので、興味がある人は早めにチェックしましょう。またクリスマスだけでなく、お正月にはおせちなどの返礼品を用意している自治体もあります。イベントを楽しむというのも新しいふるさと納税の楽しみ方なのかもしれません。
文/編集・dメニューマネー編集部