スコアメイクを左右するパットやアプローチ。“好きな時に好きなだけ練習できたら……”と考える人も多いのではないでしょうか。そんなゴルファーの理想をかなえる、練習環境&コスパ抜群の関東オススメ会員権3コースを専門家に聞いてみました。

メンバー専用アプローチ練習場を完備した長太郎CC

 ゴルフ会員権を購入した人に購入後のメリットついて聞くと、「ホームコースを持つとプレー回数が増えるだけでなく、アプローチやパターの練習も思う存分できるようになった」と答えるプレーヤーが数多く見受けられます。

 決して安い買物とはいえないゴルフ会員権。購入するならできるだけリーズナブルな価格で、しかも練習環境の整ったコスパのよいゴルフ場を探したいもの。

 では実際のところ、関東圏でお手頃かつ練習環境の整ったゴルフ場の会員権を探すなら、どのあたりに注力して探すのがよいのでしょうか。

メンバーならさまざまな使い方ができる、長太郎CCの屋根付きドライビングレンジ 写真提供:加賀屋ゴルフ
メンバーならさまざまな使い方ができる、長太郎CCの屋根付きドライビングレンジ 写真提供:加賀屋ゴルフ

 ここ10年来、年間ラウンド数が200を超えるゴルフの達人であり、四半世紀に渡りゴルフ会員権の売買を専門に行ってきた加賀屋ゴルフ代表の前田信吾さんに、このあたりの事情を伺ってみました。

「ゴルフ会員権を購入すると、プレー回数は飛躍的にアップします。プレー回数が増えれば着実に上達しますが、より腕前を上げたいのなら、練習環境が整ったゴルフ場をホームコースとして持つべきだと思います」と、前田さん。

「よりよいスコアでホールアウトするために問われるのは、アプローチやパターの技術。これらの腕を磨くためには、やはり思う存分練習できる環境が必要です。打ちっぱなしの練習場で思いどおりの練習ができればいいけれど、それなりにお金がかかります。練習環境が整ったホームコースを持てば、コースを回らずとも一日中アプローチやパットの練習に励むことも可能なんです」

 一般的に“名門”と呼ばれるようなゴルフ場は、コース整備等はもちろん練習環境も申し分ない場合がほとんどなのだとか。

「高額なゴルフ場でも、たまに例外もあります。逆にリーズナブルな価格帯でも存分に練習できる、素晴らしく環境が整ったゴルフ場もあるんですよ」

メンバー専用のアプローチ&パター練習グリーンも用意されている長太郎CC 写真提供:加賀屋ゴルフ
メンバー専用のアプローチ&パター練習グリーンも用意されている長太郎CC 写真提供:加賀屋ゴルフ

「総額60万円ほど(※9月中旬の相場)という、比較的リーズナブルな価格でメンバーになれる長太郎カントリークラブ(千葉県成田市)は、僕のオススメの一つ」と語る前田さん。

「このゴルフ場は、申し分のない練習環境が整っていると思いますよ。ドライビングレンジは250ヤードの屋根つき、バンカーのあるアプローチ練習グリーンは2面もあって、そのうち1面はメンバー専用です。『今日は一日、どっぷり練習』なんていう、贅沢な使い方もできるぐらいの充実ぶりなんです」

メンバーなら平日2500円! コースマネジメント力を磨けるイーグルレイクGC

「長太郎CCほどの練習環境ではありませんが、イーグルレイクゴルフクラブ(千葉県山武郡)も、個人的にはオススメですね。なんといってもメンバーは平日2500円(税込み)で回れるんですから」と、前田さん。

「初めてゴルフ会員権を検討される方から『会員権を買って、同じコースを回り続けるのは飽きませんか?』という質問を頂戴することがあります」

イーグルレイクGCの広々とした練習グリーンや天然芝のアプローチエリア 写真提供:加賀屋ゴルフ
イーグルレイクGCの広々とした練習グリーンや天然芝のアプローチエリア 写真提供:加賀屋ゴルフ

「そんなときは、『同じホームコースを懸命に回るからこそ見えてくる違いがあって、そこで攻める姿勢や考える力が身につくんです』と答えるようにしています」

「メンバー数も740名程度と少な目でちょうどいい。これだけ素晴らしい条件が整って会員権価格が総額75万円ほど(※9月中旬の相場)というのは、かなりお買い得感があると思います」

高級感あふれる練習施設を完備する宍戸ヒルズCC

「長太郎CCやイーグルレイクGCより、多少値は張りますが……」と前置きして前田さんがオススメするのが宍戸ヒルズカントリークラブ(茨城県笠間市)。

 会員権価格は総額140万円(※9月中旬の相場)と、前者2コースより高めの金額ですが「宍戸ヒルズは、何よりコース管理が完璧で練習場も素晴らしい」と大絶賛。

ソーラーパネル屋根付き駐車場を完備。高級感漂う宍戸ヒルズCC 写真提供:加賀屋ゴルフ
ソーラーパネル屋根付き駐車場を完備。高級感漂う宍戸ヒルズCC 写真提供:加賀屋ゴルフ

「バンカーショットも練習できるアプローチ練習場や手入れの行き届いたパッティンググリーンはメンバーなら練習し放題です」

「もちろん広々としたドライビングレンジで快音を響かせることも可能です(会員価格の設定あり)。ついつい長居してしまうほど、快適な練習場なんです」と、熱く語ってくれました。

「オススメの3コースをご紹介しましたが実はもう1コース、練習場が素晴らしいゴルフ場があるんです。会員権価格は125万円ほどで総額は200万円(※9月中旬の相場)を超してしまいますが、メンバーライフに興味のある方は、ぜひ平川カントリークラブ(千葉県緑区)もチェックしていただきたいですね。180ヤード24打席ある本格的な練習場やアプローチ&バンカー練習場を完備しており、環境は申し分ありません」

 ゴルファーなら一度は憧れるメンバーライフ。購入を考える場合はクラブライフをより豊かなものにするためにも、ぜひ練習場の充実ぶりも視野に入れて慎重に選びたいものです。

【監修】加賀屋ゴルフ代表 前田信吾さん

ゴルフ会員権取引を行う加賀屋ゴルフ代表取締役。ここ10年は、2日に1回の割合でラウンドを楽しむゴルフの達人(2022年は年間203回!)。独自の視点を生かしたゴルフ場の比較&検討に定評アリ。

月夜野いおり