毎月、お届けしている有賀園ゴルフの売れ筋商品ランキング。今回は2021年の年間ランキングをお届け。1年を通じて、どんなアイアンが人気だったのか、ゴルファーが求めたのはどんなモデルなのか、要チェック!
有賀園ゴルフで2021年最も売れたアイアンベスト10を発表!
今年、最も売れたアイアンはどのモデルなのか徹底調査。ランキングは有賀園ゴルフ全店舗、ネットショップも含めての売上本数で、マークダウン商品をのぞいて算出してもらいました。2021年のギアトレンドが一目で分かります。
第1位 G425アイアン(ピンゴルフジャパン)
フェース素材の強度を高め、最大のたわみを生みながら、究極の重量周辺配分設計でミスヒットに強く、ブレずにピンを狙えます。深低重心ヘッドが、アイアンで求められる高弾道とスピン量を実現。スコアメイクに直結するやさしさを搭載しています。2020年10月16日発売。メーカー希望小売価格:1本:カーボン・2万3100円(税込み)、スチール・1万9800円(税込み)〜

曲がらないアイアンの代表!柔らかな打感やフィッティングなどが魅力的
ドライバー同様、曲がらないことが評価されました。
ヘッド素材はステンレスですが、独自の製法で打感が柔らかいことも評価されていましたね。
また、ピンのクラブは基本的にフィッティングしてからの販売なので、プレーヤーに合わせたライ角や、グリップの太さなども無料でカスタムできる点も人気を後押ししたと思います。(有賀園ゴルフNEW杉並店・小室直也店長)
第2位 スリクソンZX5アイアン(ダンロップ)
高初速で力強い大きな飛距離を実現し、ソフトな打感も併せ持つ攻めのポケットキャビティアイアン。フェースが大きくたわんで、ボール初速を高め、高比重のウエイトをトゥ側に搭載して慣性モーメントを高め、方向性も安定させています。2020年10月17日発売。メーカー希望小売価格:6本セット(#5〜9、PW):スチール・11万8800円(税込み)、カーボン・13万2000円(税込み)

マスターズで勝利した松山英樹プロの影響が大きかった
スリクソン=松山英樹プロのイメージが強く、さらにデザイン的なカッコ良さも支持された理由だと思います。
本当はZX7を使いたいけど、寛容性の高さも欲しいという声が多く、結果的にZX5のほうが売り上げを伸ばしました。
1ラウンド中にアイアンを使う回数は多いので、見た目がカッコ良くてミスもカバーしてくれるモデルとして人気でした。(有賀園ゴルフNEW杉並店・小室直也店長)
第3位 SIM2 MAXアイアン(テーラーメイド ゴルフ)
飛距離、寛容性、打感、デザイン、どれも犠牲にすることなく、革新的な構造で、低重心化を図り、さらなる高弾道とスイートエリア拡大をかなえたアイアン。大きめヘッドでミスにも強く、安定感のある心地よいショットをかなえてくれます。2021年2月19日発売。メーカー希望小売価格:5本セット(#6〜9、PW):スチール・9万9000円(税込み)、カーボン・ 11万5500円(税込み)

ドライバー人気に引っ張られてセット購入も多かった
ドライバー人気に引っ張られた印象も強く、セットで購入される人も目立ちました。
ヘッドは大きめですが、異形ではなくアイアンらしい見た目で構えやすいと評価されました。
スイートスポットが広く、飛距離性能に優れていて、パワーが落ちてきた人やオートマチックなやさしさを求める人に人気が高かったと思います。(有賀園ゴルフNEW杉並店・小室直也店長)
第4位 EPIC MAX FAST アイアン(キャロウェイゴルフ)
スタイリッシュな大型・中空ヘッドに飛びとやさしさの最先端技術を満載したモデルです。全体に軽量化をはかり、振り抜きやすさをプラス。フェースがたわみやすく、高いボールスピードを実現しながら、ミスヒットにも強さを発揮します。2021年8月12日発売。メーカー希望小売価格:5本セット(#7〜9、PW、AW): 17万6000円(税込み)

第5位 XXIO11アイアン(ダンロップ)
振りやすさと飛距離性能を兼ね備えた人気ブランドの11代目アイアン。ボディー下部の溝がたわみを生み、安定した大きな飛距離を実現。手元に重量を集中させた独自の設計で、理想のトップポジションを作り出し、正確なインパクトに導きます。2019年12月7日発売。メーカー希望小売価格:5本セット(#6〜9、PW):スチール・10万4500円(税込)、カーボン・ 13万2000円(税込み)

第6位 inpres UD+2(ヤマハ)
飛距離性能に特化し、2番手上の飛びで人気のシリーズ。2021年モデルは、フェースとソールの薄肉化で初速を高め、フェース裏面に5本のリブを配置して、高い打ち出し角も実現し、「ぶっ飛び」と「高弾道」を同時にかなえています。2020年10月16日発売。メーカー希望小売価格:4本セット(#7〜9、PW): 10万5600円(税込み)
第7位 スリクソンZX7アイアン(ダンロップ)
吸いつくような打感でシビアな要求に応える操作性の高いモデルです。コンパクトサイズのヘッドは、ソールのトゥとヒール部を丸くし、段差をつけることでインパクト時の抜けのよさを向上。ショットのバラつきを抑え、安定性も高めています。2020年10月17日発売。メーカー希望小売価格:6本セット(#5〜9、PW): 11万8800円(税込み)
第8位 APEXアイアン(キャロウェイゴルフ)
鍛造ボディーにAIデザインの番手別設計を施したフェースを融合。全番手でボール初速が向上、高初速エリアも拡大し、スピン量も番手ごとに求められるものに最適化されています。飛びも弾道の高さもアイアンの理想形をかなえたモデルです。2021年2月26日発売。メーカー希望小売価格:6本セット(#5〜9、PW): 15万8400円(税込み)
第9位 SIM グローレ アイアン(テーラーメイド ゴルフ)
ボールへのエネルギー伝達効果を高め、スイートエリアを拡大。安定したボールスピードを実現させた軽量モデルです。ヘッド下部にウエイトを内蔵し、低重心化。パワーがなくても、高弾道で、やさしく真っすぐに飛ばせるアイアンです。2020年10月9日発売。メーカー希望小売価格:6本セット(#5〜9、PW):スチール・N.S.PRO790GH:13万2000円(税込み)、N.S.PRO950GH neo:14万250円(税込み)、カーボン・14万3000円(税込み)
第10位 タイトリストT100Sアイアン(アクシネットジャパン)
ブレのない弾道パフォーマンスに加え、ストロングロフト化で飛距離性能もアップ。ツアープレーヤー好みのシャープな形状ながら、最適な重量配分で低重心化と高慣性モーメント化を実現。高い弾道と安定したボール初速を生み出します。2021年9月24日発売。メーカー希望小売価格:5本セット(#6〜9、PW):13万2000円(税込み)
2021年総括「アイアンにも飛距離を求める人が多くなりました」(小室店長)
アイアンに求めるものと聞くと、たいていの人は「方向性」や「感触のよさ」と答えてくれるのですが、実際に試打すると「この方向なら、もっと飛んでくれるとうれしいんだけど」という声に変わります。

「飛び過ぎると困る」といいながら、飛距離が10ヤード伸びると笑顔で購入されるケースが多かったですね。
「飛距離は重要視しない」けれども、飛距離を求める人が多いこともあり、設計の自由度が高い複合素材のモデルの人気が高かったように感じます。
1位のピン「G425」は、ステンレスの単一素材ですが、ほかは軟鉄との複合や中空構造など、単一素材のものは少ないですね。
特にゴルフ歴の長い方は、軟鉄鍛造になじみが深いので、軟鉄鍛造との複合構造に注目する人が多く、ボディーにフォージドと入っているカッコいいモデルを選ぶ傾向にあったようです。
また、複合構造にすることで、フェースをたわませて初速をあげる製法も多く、メーカーも飛距離性能をかなり重視しているようです。
ゴルファーはアイアンにも飛距離を求めるようになったと、感じさせてくれました。
※ランキングは、有賀園ゴルフ全店舗、ネットショップも含めての2020年12月〜2021年11月までの売上本数。マークダウン商品は、マークダウン後の売り上げをのぞいて算出してもらいました。表記価格はメーカー純正シャフト装着モデルです。取材協力:有賀園ゴルフNEW杉並店
下山江美