国内女子ツアー最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」に出場した、米ツアーを主戦場としている渋野日向子、笹生優花、古江彩佳。シーズンを終えた3人の、シーズン振り返りと来季に向けた目標を聞いた。
「(来季は)自分に自信を持って試合に臨めるようにしたい」(渋野)
◆国内女子プロゴルフ<JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 11月24〜27日 宮崎カントリークラブ(宮崎県) 6487ヤード・パー72>
渋野日向子が、長い長い1年を締めくくり、来季に向けて気持ちを切り替えた。
JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ最終日。渋野は4番5番の連続バーディーで波に乗り、8番9番とバーディーを重ねて大勢のギャラリーを喜ばせる。
2日目、3日目と思うようなゴルフができなかったとき「下を向いてしまうことが多かったので、その中で最後までついてきてくれて感謝です」と口にしていたが、それを払しょくするようなプレーを続けた。

バックナインに入ってからも11番と13番、2つのパー5でしっかりとバーディー。16番パー3もバーディーとして通算8アンダーまでスコアを伸ばした。だが、最終18番で痛恨の3パットボギー。通算7アンダーにスコアを落として10位タイで大会を終えた。
「いい気分があれで全部飛んでった。すべて最後に来てイライラする」と、最後のボギーを悔やむ。
前日までと比較すれば決して悪い結果ではない。だが、スコアがよくても納得できるゴルフができたわけではなかった。「自信を持っていいスコアを出せたという発言はできない。運がよかったとかそういう感じ」と、モヤモヤを抱え続けていたからだ。それが払しょくできないまま、シーズンを締めくくる悔しさが、言葉の端々ににじみ出る。
1年間を振り返り「スタートダッシュがよかったぶん、後半の失速が……。調子と気持ちが一緒に落ちて行ってしまった。もったいない、悔しい1年でした」と正直な気持ちを口にする。
それでも、最後は笑顔を見せて前向きな言葉で自分を鼓舞する。
「(今は)ほぼ自信を失っている状態なので、来年は自分を信じられるように。自分に自信を持って試合に臨めるようにしたいと思います」
オフシーズンや来季のスケジュールなどは、これから相談して決めるとのことだが、心の底からのシブコスマイルが見られる日が待たれる。
渋野以外の米ツアー組、笹生優花も渋野と同じ通算7アンダー10位タイ。「結果は結果。楽しくゴルフができて勉強になった1年でした」と、淡々と語った。勉強になったことについて尋ねても「多すぎて何から言えばいいかわかりません」と、煙に巻く。それでも、優勝こそなかったが、笹生にとっては実り多い年だったことようだ。
古江彩佳は通算3アンダーの22位タイで大会を終了。こちらも「すごくいい1年。たくさんの経験ができてレベルアップ少しはできた」と話す。今季同様米ツアー中心のシーズンになる来季に向けて「グリーン周りのショット。いろいろなクラブでの色々なショットが求められているのを感じたので、技を増やして寄せられればな、と思います」と課題を挙げていた。
米ツアーで1年間戦い、日本に戻って出場した最終戦。三者三様に締めくくり、それぞれの思いを抱えて短いオフシーズンに入った。
小川淳子(ゴルフジャーナリスト)