2023年になって、各社のフラッグシップモデルドライバーが発表される中、昨年末に発売し人気になっているピン「G430」シリーズに新しいモデルが登場します。3月2日に登場予定のピン「G430 HL」シリーズのキャッチコピーは「軽さと速さで激飛。」で、ヘッドスピード38メートル/秒以下のゴルファー推奨のモデル。早速、試打しました。
「G430 HL」は“オール軽量”スペック、勝手にヘッドスピードが上がる!
発売直後からショップでも大人気のピン「G430」シリーズ。気持ち良よい打感と打球音、好フィーリングかつブレないヘッド、高い初速性能が好評価のモデルです。
その「G430」シリーズにヘッド、シャフト、グリップの全てが軽量設計になった新モデル「G430 HL」がラインアップされます。このモデルはシニアや女性のボリュームゾーンである、ヘッドスピード38メートル/秒のゴルファーに推奨するモデル。

現在人気の「G430」シリーズと振り心地やフィーリングはどう違うのか? インドアゴルフレンジKz亀戸店・小坂支配人と筒康博ヘッドコーチに試打してもらいました。
まず筒コーチは「G430 MAX」と「G430 HL MAX」「G430 HL SFT」ドライバーを試打。
「ヘッド、シャフト、グリップ全てが軽量化され総重量が30グラム以上軽くなったクラブの試打なのに、全くブレず違和感なくスイングできます。ヘッドデザインは『G430 MAX』とほぼ同じで、打感や打球音などのフィーリングも遜色ありません」

「ものすごく軽快にスイングできるので、ヘッドスピードだけが勝手にアップする、という感じ。クラブスペックからは想像出来ないぐらい、いいデータが出ますね」
フラッグシップモデルと変わらない完成度
「G430 HL」の対象ゴルファーではなが、「G430 MAX」との比較ということで、今回は特別に小坂支配人も試打。

筒コーチから「本当にゆっくりスイングしないと気持ちよくヘッドスピードが出ちゃうから気をつけて!」とアドバイスがあったにも関わらず、小坂さんの「G430 HL MAX」ドライバーは1球目から約300ヤードのウルトラショット。
「なるべくゆっくり振ってますが、本当にG430と変わらない打感フィーリングで重量だけがものすごく軽い。気持ちよくスイングできちゃいますね」(小坂)
筒コーチと小坂支配人はその後、「G430 HL MAX」「G430 HL SFT」ドライバー、「G430 HL」フェアウェイウッド、ハイブリッド、アイアンを試打。
「装着されている新しいスピーダーNX35/45シャフトといい、35グラムのイオミックグリップといい、絶妙なバランスを作り出していると思います。ヘッドスピード38メートル/秒以下のゴルファーに推奨のモデルですが、フラッグシップモデルと遜色ない完成度でびっくりしました」(筒)
幅広いゴルファーをカバーできる!「G430」ファミリーが勢ぞろい
「僕の周りのピンユーザーが次々にG430に買い換えてますが、コースで一緒に回ると明らかに打球音が変わりましたね。以前よりボール初速が伸びて、少し飛んでいる仲間が多いです。ただ、ヘッドスピードが遅めの人は、ヘッドが重かったりシャフトが硬かったりという声もありました」と、小坂支配人。
ピンの山崎さんは今回の軽量モデルについて、
「今回発売する『G430 HL』が開発された背景には、ゴルファーからそのような声もあったことがあります。『G430』シリーズと合わせて、ご自身のヘッドスピードやスイング傾向をフィッティングで確認してもらえればと思います」
と開発の経緯について説明してくれました。2023年は各社のフラッグシップモデルだけでなく、軽量カテゴリーでも熱い戦いが始まってると感じました。
【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)
伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか、「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン「FITTING」編集長を務める。
猿場トール