2023年に発売される軽量ドライバーは、新時代と呼べるほど設計やコンセプトが多様化しています。中でもタイトリスト「TSR1」ドライバーは、これまでの軽量ドライバーの枠を超えた特長があるそうです。早速、筒康博コーチに試打解説してもらいました。

高い飛距離性能と直進性をキープしたまま軽量化!?

 4年近くPGAツアーで使用率NO.1ドライバーとして君臨しているタイトリスト。ですが、ヘッドスピードが速いゴルファーや上級者向けのブランド、というイメージを持っている人も多いと思います。

 そんな硬派なイメージを払拭したのが「TS1」ドライバーの登場でした。さらに「TSi1」でブラッシュアップされ、「軽いのに力強い」、「やさしく振り切れるのに操作性が高い」など、今まで相反するとされたクラブ性能を高い次元で両立しました。

タイトリスト「TSR」シリーズで一番軽い「TSR1」ドライバー。ライトウエイト設計以外にはどんな性能がスゴイの?
タイトリスト「TSR」シリーズで一番軽い「TSR1」ドライバー。ライトウエイト設計以外にはどんな性能がスゴイの?

 LPGA(米女子)ツアーのプロを中心に高い使用率だった「TSi1」を、更にブラッシュアップしたモデルが最新の「TSR1」ドライバーです。「TSR1」ドライバーは、現在人気の「TSR2」ドライバーに非常に似たルックスで、直進性とミスに対する寛容性を兼ね備えています。

 ヘッド重量が軽いドライバーほどMOI(慣性モーメント)は低くなります。しかし「TSR1」は、フラッグシップモデルほど重くはないのですが、軽くし過ぎない絶妙なバランスに仕上がっています。ミスヒット時の寛容性の高さはもちろん、インパクト時のしっかりとした打感や打球音も感じることができます。

シャフト選びと多彩なスペックで幅広いレベルのゴルファーが使える

 直進性も操作性も高い軽量モデルで、ヘッドスピードがアップしやすい「TSR1」ドライバーは、ロフトバリエーションも非常に豊富です。

 ロフトは9.0、10.0、12.0(度)の3種類から選べるうえに、「シュアフィット」可変スリーブで更に微調整もできます。また、LからSフレックスまであるオリジナルシャフトに加え、カスタムシャフトのラインアップも豊富。ヘッド後方のウエートも重量調整できるので、あらゆるレベルのゴルファーがベストなスペックを作り出すことが可能です。

今までになかった大幅な軽量化で生まれた「TS1」ドライバー、次モデルである「TSi1」ではプロゴルファーの使用率も大幅アップ。最新の「TSR1」ドライバーも「TSR」シリーズの高い性能と好フィーリングを残したままライトウエイト設計になっている
今までになかった大幅な軽量化で生まれた「TS1」ドライバー、次モデルである「TSi1」ではプロゴルファーの使用率も大幅アップ。最新の「TSR1」ドライバーも「TSR」シリーズの高い性能と好フィーリングを残したままライトウエイト設計になっている

 思い切って全てを軽くして「速くスイングする」ことに特化したドライバーにもなれば、重いシャフト&グリップ装着しながら「バランスは普通」といったドライバーに仕上げることもできます。さらに、「高く上がる」ロフトのヘッドに、硬く短く重さもあるシャフトを装着する、といった超マニアック仕様にも対応。

 大手メーカーの純正カスタムでマニアックな仕様にできることもすごいですが、それも「ノーマル時の性能が高い」という前提があるから可能なことです。前作「TSi1」ドライバーも非常に高い評価でしたが、「TSR1」ドライバーは女性やシニアからヘッドスピードが速い飛ばし屋まで、様々なゴルファーから高い評価が得られる少し異端児的な軽量ドライバーといえそうです。

試打&フィッティングをしないとドライバーのよさを引き出せない!?

 こんなにいいことばかりで「忖度してるでしょ!」と感じるゴルファーもいると思います。そんな方は一度、試打&フィッティングを受けてみて下さい。

「TSR1」ドライバーはシャフトやクラブスペック次第で対象ターゲットが非常に幅広いクラブになっている
「TSR1」ドライバーはシャフトやクラブスペック次第で対象ターゲットが非常に幅広いクラブになっている

「TSR1」ドライバーの特徴は、高いミスへの寛容性や操作性、直進性が高いヘッド性能です。なので、「自分仕様の最高ドライバー」が作れる反面、ロフトやシャフト、クラブスペックなどを適当に選べないことも強く伝えたいです。

 カスタムシャフトが選べなかったりフィッティングが面倒くさいという人も、純正の「TSP120 50」シャフトで様々なフレックスを試してみて欲しいです。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか、「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン 「FITTING」編集長を務める。

猿場トール