ビオトープの水を抜き、生き物を観察

湿地は生物多様性や生き物にとって重要な役割を担っている。なかでも水田は、私たちの身近にありながら、里山に住む生き物たちの重要な拠点のひとつである。その役割と抱えている課題について考える。講師は株式会社アドプランツコーポレーション。申込不要・当日現地で先着順にて受付。定員は75名。


開催日時
2022年10月16日(日)
10:30〜11:30
備考
10:00〜受付開始
会場
京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」
京都府京都市伏見区横大路八反田29番地
料金
無料
-
アクセス
公共交通:「南横大路(さすてな京都前)」バス停下車、徒歩約5分
車:京都南ICから国道1号・府道13号線(京都守口線)経由約10分
駐車場
あり 25台
駐車無料
お問い合わせ
075-606-2548(京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」)
ホームページ
https://sustaina-kyoto.jp/event/2022/08/24_2699.html
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります