福の神が描かれためでたい浮世絵を展示
毎年恒例の堀内ゑびすコレクション展より、「めでたい浮世絵」を開催。浮世絵は気軽に買える商品として流通したため、人気のテーマが選ばれ出版された。えびす神コレクターであった故堀内きよし氏が収集した浮世絵は、ユーモアあふれる福の神が描かれ、当時に生きた人々が「福来い」と手に取ったり、部屋に飾ったりして鑑賞されてきたもの。新春を迎えるにふさわしい楽しい浮世絵を紹介する。
- 2022年12月7日(水)〜2023年1月15日(日)
10:00〜17:00 - 休館日は火曜日、ただし1月10(火)は西宮神社十日えびすのため臨時開館、年末年始休館は12月30日(金)〜1月3日(火)。入館は16:30まで。
- 酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)
兵庫県西宮市鞍掛町8-21 - 有料
一般:500円 中・小学生:250円 - 公共交通:阪神西宮駅より南へ徒歩約15分/阪神バス「マリナパーク」行「交通公園前」下車、南西へ徒歩約1分
車:- - あり 6台
無料 - 0798-33-0008(酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館))
- https://sake-museum.jp/
- 堀内きよし氏の「きよし」の漢字は、さんずいに「令」。
- 開催日時
- 備考
- 会場
- 料金
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
- ホームページ
- イベント備考
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります