蔵の町の「おひなめぐり」をしてみては?

須坂には明治から昭和初期にかけて栄えた製糸業の蔵が残っており、今でも味噌蔵や酒蔵なども多い「蔵の町」で歴史を感じさせる。その歴史豊かな町並みに古くから大事に守り伝えられてきたお雛様が展示される。江戸時代のお雛様から昭和や平成の新しい時代のお雛様まで、時代を超えて様々なお雛様が見られる。蔵の町並みを散策しながら、ゆっくり「おひなめぐり」を楽しもう!


開催日時
2023年3月1日(水)〜4月2日(日)
備考
施設により開館日や時間が異なる
会場
須坂市内店舗、施設約70ヶ所
長野県須坂市
料金
一部有料
美術館・博物館など一部の施設は入館料が必要または店舗利用
アクセス
公共交通:長野電鉄須坂駅より徒歩約10〜30分程度
車:上信越自動車道須坂長野東ICより約10〜15分程度
駐車場
なし
市営駐車場(有料100円/1時間)の利用が便利
お問い合わせ
026-248-6867(信州須坂のまちの雛祭り実行委員会事務局(須坂市蔵のまち観光交流センター内))
ホームページ
http://hinamatsuri.suzaka.jp/
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります