大阪7000年の歴史を2時間で体感?!
海や川から見た大阪の歴史を講談とアコーディオンとスライドで届ける。登場人物は王仁博士、和気清麻呂、聖徳太子から真田幸村、井原西鶴、徳川慶喜、デレーケなど多種多様。しかし、「講談師見てきたような“うそ”をいい」と言われ、“まこと”を船越さんが解説。 出演:玉田玉秀斎(講談師)/かとうかなこ(アコーディオン)/船越幹央(大阪歴史博物館 学芸員) 講談原案/スライド協力:むつさとし(観光家)
- 2023年3月12日(日)
14:00〜16:00 - 大阪歴史博物館 4階講堂
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32 - 無料
- - 公共交通:saka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅2号・9号出口利用
車:- - あり 100台
最初の1時間まで500円、以降30分ごとに200円 - 06-6210-9315(水都大阪コンソーシアム)
- https://www.suito-osaka.jp/tourism/event/entry_detail.php?id=574
- 未就学児の入場不可。
- 開催日時
- 備考
- 会場
- 料金
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
- ホームページ
- イベント備考
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります