モノが見える仕組みを学んでみよう!

モノがどうして見えるのか? 工作した牛乳パックカメラで写真を撮ったり、さまざまな光の実験を通してモノが見える仕組みを学ぶ。定員は各回15名。電子申請による申込。申込者多数の場合は抽選、申込期限3月7日(火)12時まで。対象は小・中学生(小学生以下は保護者同伴)。詳しくは同センターホームページで確認。


開催日時
2023年3月21日(火)
10:00〜15:30
備考
午前の部:10時〜12時 午後の部:13時30分〜15時30分 ※午前・午後同一内容
会場
埼玉県環境科学国際センター
埼玉県加須市上種足914
料金
有料
-
アクセス
公共交通:JR高崎線「鴻巣」駅又は東武伊勢崎線「加須」駅からバスで約15分、「環境科学国際センター」下車
車:圏央道「白岡菖蒲」ICまたは「桶川加納」ICから約20分、東北自動車道「加須」ICから約30分
駐車場
あり 110台
駐車無料
お問い合わせ
0480-73-8363(埼玉県環境科学国際センター 総務・学習・情報担当)
ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/event/20230321-event.html
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります