自然に向き合った画家の回顧展

川島理一郎は若くしてアメリカに渡って美術を学び、フランスをはじめとするヨーロッパやアジア諸国、日本国内を旅して制作した。近代美術が新たに展開した20世紀初めのパリで広い交友関係を結び、自身のスタイルを確立していく。日本に帰国後は、国画会や日展、新世紀展などを中心に作品を発表し、画壇での影響力も持った。今展では、色彩豊かな滞欧期の作品から装飾図案、晩年ののびやかな抽象画を紹介し、川島の画業をたどる。


開催日時
2023年4月15日(土)〜6月18日(日)
9:30〜17:00
備考
休館日は毎週月曜日。入館は16:30まで。
会場
栃木県立美術館
栃木県宇都宮市桜4-2-7
料金
有料
一般900円(800円)、大高生600円(500円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金
アクセス
公共交通:JR宇都宮駅・東武宇都宮駅より関東バスで約15分、「桜通十文字」バス停下車すぐ
車:東北自動車道「鹿沼」ICより約10km(約20分)
駐車場
あり 80台
駐車無料
お問い合わせ
028-621-3566(栃木県立美術館)
ホームページ
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります