薬と感染症の歴史について学ぶ

病の恐ろしさ、打ち勝つことの難しさを改めて考える機会となった“新型コロナウイルス感染症”の大流行。これまで人類は感染症とどのように向き合ってきたのか。歴史の中に登場するさまざまな病と、医者や学者らの知恵と努力。「病」と「人」そして「くすり」が歩んできた歴史を学芸員が話す。参加するにはホームページの専用フォームまたは申込書から要事前申込。申込先着順。定員は各回20名。


開催日時
2023年6月10日(土)〜6月17日(土)
14:00〜15:00
備考
開催日は6/10・17
会場
中冨記念くすり博物館
佐賀県鳥栖市神辺町288番地1
料金
その他
入館料が必要(大人300円、大学生以下土日祝日は無料)
アクセス
公共交通:JR鳥栖駅よりタクシーで約10分
車:九州自動車道鳥栖IC下車、国道34号「田代公園入口」交差点を右折、約3分
駐車場
あり 63台
駐車無料/大型バスは3台まで
お問い合わせ
0942-84-3334(中冨記念くすり博物館)
ホームページ
https://nakatomi-museum.or.jp/
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります