県五大祭りの一つ 絢爛豪華な一大絵巻
その歴史は古く、永禄年間疫病流行の際に、氏子一同悪疫平癒を祈願し御願成就の御礼として、山笠を建立し神幸祭に奉仕したことに始まるとされる。六十人舁きの大神輿が、五色のバレンで飾られた十台余の幟山笠を引具して彦山川の川瀬を練り渡り、新緑に包まれた大川筋一帯を祭り一色に染め上げる、勇壮にして豪壮な一大神事。福岡県指定無形民俗文化財第一号。シャトルバスは田川市役所〜たがわ情報センター間を15分間隔で運行。
- 2023年5月20日(土)〜5月21日(日)
12:00〜 - 5/20(土)12:00例大祭 15:30川渡り神事。5/21(日) 12:00頓宮還幸祭 13:30川渡り神事。風治八幡宮及び彦山川番田河原周辺交通規制あり。
- 風治八幡宮、彦山川番田河原周辺(若しくは彦山川新橋周辺)
福岡県田川市魚町2−30 - 無料
- - 公共交通:JR伊田駅下車、徒歩約1分
車:九州自動車道小倉南ICから約22km - あり 1200台
田川市役所600台、福岡県立大学200台、田川県土整備事務所100台、東田川ボウル跡地300台 - 0947-42-1135(風治八幡宮)
- http://fuuji.net/
- -
- 開催日時
- 備考
- 会場
- 料金
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
- ホームページ
- イベント備考
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります