わき道より道けもの道…

大阪の野生ほ乳類とその自然を理解する講座。大阪をとりまく3つの山系にも、シカ、キツネ、タヌキなど数種の野生動物が生息しているが、彼らとその生息環境を守るためには、より多くの人々が彼らとその自然について深い理解を持つ必要がある。身近な里山で野生生物のフィールドサインを探し、足跡や食痕・フンなどを観察し、野生生物の生態や暮らしぶりを学び、人と自然を考える。定員は20名(先着順)。公開講座も4回あり。


開催日時
2023年10月1日(日)〜2024年3月28日(木)
13:00〜17:00
備考
開催日は10/1・14、11/3・25・26、12/2、1/9、2/3・16、3/3・20。時間は初回10/1は13:00〜17:00、土日祝の講座は全日、平日室内講座は18:30〜21:00(ただし、1月の奈良公園は14:00〜、3/23は18:30〜19:40)、11/25〜26は宿泊講座。野外開催時も雨天決行。
会場
福島区民センター会議室 他、野外は各回異なる
大阪府大阪市福島区吉野 3-17-23
料金
有料
受講料12000円(宿泊費・交通費は別)
アクセス
公共交通:大阪メトロ千日前線・野田阪神駅(JR・阪神)より徒歩約8分、JR東西線海老江駅より徒歩5分
車:-
駐車場
なし
お問い合わせ
06-6242-8720((公社)大阪自然環境保全協会(ネイチャーおおさか))
ホームページ
http://www.nature.or.jp/training/naturalist.html
イベント備考
公開講座は単独で申し込み可(状況に応じオンライン開催)

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります