川崎宿の実態に迫る企画展

今年2023年、川崎宿は起立から400年を迎えた。江戸時代の川崎宿は東海道の主要な宿場の一つであり、現在の川崎市の基礎の一部となっているが、現存する史料が少ないこともあり、その実態の多くは明らかになっていない。今回は、徳川家茂の上洛や明治天皇の東幸などがあった、幕末から明治維新にかけての川崎宿が終焉を迎える時期に焦点を当て、初公開を含めた約50点の史料を展示し、川崎宿の実態に迫る。


開催日時
2023年10月1日(日)〜11月26日(日)
9:30〜17:00
備考
休館日は月曜日(ただし10月9日(月・祝)は開室し、翌10月10日(火)は休室)。最終入場は16:45。
会場
東海道かわさき宿交流館 3階 企画展示室
神奈川県川崎市川崎区本町1-8-4
料金
無料
-
アクセス
公共交通:JR川崎駅中央東口・北口東より徒歩約10分/京急川崎駅より徒歩約6分
車:-
駐車場
なし
お問い合わせ
044-754-4500(川崎市市民ミュージアム)
ホームページ
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/28419/
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります