海の中道海浜公園の「光と風の広場」が、自然を満喫できる宿泊施設やレストラン、九州最大級のアスレチックタワーなどが常設される施設として2022年3月15日(火)に生まれ変わる。施設内には、“泊まれる公園”「イン・ザ・パーク(INN THE PARK) 福岡」が誕生する。
「光と風の広場」が自然を満喫するレクリエーション拠点に
「海の中道海浜公園官民連携推進事業」として、三菱地所をはじめ4社の事業体のもと進められてきた、福岡県東区に位置する海の中道海浜公園の再整備。それにより、海の中道海浜公園の「光と風の広場」が「パーク・ツーリズム」をテーマとする滞在型レクリエーション施設として生まれ変わり、施設内には“泊まれる公園”をコンセプトとする公園一体型宿泊施設「イン・ザ・パーク 福岡」が誕生する。
「パーク・ツーリズム」とは、公園そのものが観光の目的地となる取り組みのことで、公園を起点に、地域の魅力を文化的交流や体験型コンテンツにより伝えることを目的としている。
今回の再整備により、宿泊施設だけでなく、九州の食の魅力に出逢えるレストラン、 九州最大級の規模を誇るアスレチックタワーなどを常設。また、海浜部を活用したカヌーやサップ、 ホーストレッキングなど多彩なアクティビティも展開し、“憩う”“学ぶ”“遊ぶ”体験を提供する。
“泊まれる公園”「イン・ザ・パーク 福岡」
本公園を最大限に楽しむための拠点は、公園と一体化した宿泊施設「イン・ザ・パーク 福岡」。球体テントをメインに、グランピング、シーサイドキャビン、スイートルームといった4つのタイプで30棟を整備する。
光を灯す球体テント2階建ての建物のほどの高さ、最大直径6メートルの球体テントは、「イン・ザ・パーク」の代表的なスタイル。心地よい中の空間だけでなく、夜に発光して生み出す幻想的な外からの風景も魅力的だ。
大人数で宿泊可能なグランピング4月から11月にオープンするグランピングスタイルの客室は、博多湾に面した大きな開口と専用の屋外テラスが特徴で、2室同時利用もできるので、家族やグループ旅行といった大人数にも対応。テントの外には専有できるリビングやダイニングを備え、BBQグリルを使用する本格的なコース料理「アウトドアガストロノミー」を部屋食で楽しむことができる。
カップル利用にもおすすめのシーサイドキャビンカップルやおひとり様におすすめしたいのはシーサイドキャビンの客室。壁一面の窓から、太陽に煌めく海の風景と博多の夜景が臨める特別感満載の空間で、開放的な気分を味わうことができる。
プライベート感を味わうスイートルームより特別なひと時を過ごすなら、博多湾が一望できるスイートルームを選んでみては。静かな場所に位置する、専用の屋外テラスとお風呂が備えられており、プライベート感のあるひと時を楽しめる。食事は専用テラスにてグランピングと同様のコース料理「アウトドアガストロノミー」を提供する。
“九州の味”を楽しむレストラン
レストランとバーベキュー場は、既存のサイクリングセンターをリノベーションして営業。福岡をはじめとした九州産の多様な食材や素材、その生産者にスポットを当て、地元の食材や地域の魅力に出会える場を提供する。いずれも昼と夜で異なるコンセプト・使い方となり、時間帯によって違う楽しみ方ができるのが嬉しい。
<レストラン>昼は食堂兼コーヒースタンド、夜はフレンチレストランに昼は気軽な食堂兼コーヒースタンド、夜はフレンチレストランとなるレストラン施設。昼は、スパイスカレーやサンドイッチといったメニューのほか、外で自然を楽しみながら味わえるランチボックスを販売。東京・代々木の「リトルナップコーヒースタンド(LittleNap COFFEE STAND)」監修の本格的なコーヒーが楽しめるコーヒースタンドも併設されており、カフェタイムをゆっくりと過ごすことができる。
一方夜は近隣の新鮮な魚介や福岡の野菜をいかしたフランス料理をコースで提供。公園の雰囲気をいかしたカジュアルさと特別感を併せ持ったレストランは、あらゆるシーンで活躍しそうだ。
<バーベキュー場>昼は日帰り利用OKなBBQ場、夜はラウンジにバーベキュー場のお昼時には、宿泊者だけでなく日帰り利用でも、本格的なバーベキューを手ぶらで楽しむことができる。そして夜はミラーボールが煌めくラウンジに。ミラーボールが照らすラウンジには、シェイカーを触れるバースタンドが併設されており、お酒とともに夜のムードを味わえる。
九州最大級規模のアスレチックタワー「シー・ドラグーン」
九州最大級の規模を誇るアスレチックタワー「シー・ドラグーン」は、子供から大人まで楽しめるとびきりのアクティビティスポットだ。
高さ約17m(3層)のアスレチックタワーには、空中散歩のような自転車やクライミング、空中ピクニックなど、全部で92種類のアスレチックアイテムが配置されており、体力に自信のない人でも楽しめるよう難易度が3段階に分かれている。タワーの1番下の層には、保護者同伴でプレイできるキッズコースも設けられる。
さらに、その高さゆえ、博多湾を高さ16.8mの有料展望台からは、博多湾と玄界灘を一望することができ、プレイしない人も展望台やギャラリースペースから応援することができる。
博多湾海岸沿いにあるおふろ棟
博多湾海岸沿いのおふろ棟では、開放的な温浴を楽しめる。銭湯を模した空間には、水風呂や屋外スペースも備えられており、アスレチックで汗を流した後に利用するのもおすすめだ。
施設概要
海の中道海浜公園
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-25
アクセス:JR九州香椎線「海ノ中道」駅(公園内徒歩15分)
公園開園面積:約350ha
■「光と風の広場」リニューアル
開業予定時期:2022年3月15日(火)
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-25
敷地面積:約159ha
主要用途:宿泊施設・温浴施設・飲食施設等
施設計画:
・宿泊施設
・レストラン
・駐車場
・アスレチックタワー
・厩舎(ホーストレッキング)
<特定公園施設>
・屋内遊び場
・屋内休憩所
・サニタリー棟
・ファイヤーピット
■「イン・ザ・パーク 福岡」
開業日:2022年3月15日(火)
所在地:福岡県福岡市東区西戸崎18-26 海の中道海浜公園「光と風の広場」内
アクセス:JR九州香椎線「海ノ中道」駅(公園内徒歩15分)
客室数:球体テント13棟・アグランピング12棟・シーサイドキャビン3棟・スイートルーム1棟(2室)
その他施設:レストラン/コーヒースタンド、バーベキュー場/ラウンジ、 温浴施設
■飲食施設概要
・レストラン(64席)
営業時間:11:30〜16:00/17:00〜23:00 ※夜の部は当面は宿泊客のみ
・バーベキュー場/ラウンジ(50席)
営業時間:11:30〜16:00/18:00〜23:00