そもそもネット保険とは?
ネット保険は、文字通り、オンライン上で申し込みや加入の手続きができる保険商品の総称です。生命保険、医療保険、がん保険、損害保険、少額短期保険などといったように、さまざまな種類の保険商品が販売されています。
対面で販売される保険と異なり、ネット保険では自分自身で資料請求や申込手続きを行うのが特徴です。自分で希望する保険の情報を調べて、保障内容を確認したうえで申込手続きを進めていきます。保険料の見積もりもオンライン上で行えるので、保険会社の担当者を自宅へ呼んだり、自分で窓口へ出向いたりする手間がかかりません。
ネット保険のメリット・デメリット
ネット保険のメリットは、保険料が安い商品が多いことです。ネット保険の場合は、実店舗を構えなくても保険を販売できるため、人件費や家賃などのコストがかかりません。
その分だけ、保険料を安くできるのです。できるだけ安い保険を選びたい方にとってはメリットが大きいことでしょう。また、自分の都合のよいタイミングで申し込みができることも、ネット保険のメリットです。
オンライン上から、24時間365日いつでも申し込みができます。仕事やプライベートが忙しくて、保険会社窓口へ出向く時間が取れないという人でも、気軽に加入できるのがネット保険のよいところです。そのほかに、自分のペースでじっくりと検討できる、保険内容がシンプルで分かりやすいといったメリットもあります。
一方、ネット保険のデメリットは、保険商品の種類が少ないことです。ネット保険は比較的新しく登場したということもあり、対面販売の保険と比較すると、選べる保険商品の数が限られてしまいます。ただし、将来的にネット保険の需要が高まっていけば、もっと商品数が増える可能性も出てくるでしょう。また、すべてを自分で決めなくてはならない点も、ネット保険のデメリットです。
対面販売とは違い、保険代理店や生命保険会社の担当者から直接アドバイスが受けられないため、すべて自分で判断しなくてはなりません。さらに、インターネットに接続できる環境が必要となることも、ネット保険のデメリットです。
ネット保険は、保険会社や保険代理店のWebサイトへアクセスして、手続きを進めます。そのため、インターネット回線、パソコン、スマートフォンなどを持っていない人は申し込みができません。
ネット保険の注意点
ネット保険へ加入する際には、入力ミスに気を付けましょう。万一、入力ミスがあった場合には、保険の契約ができなくなってしまう恐れがあります。無事に加入できたとしても、間違った情報を入力したことが原因で保険の給付が受けられない可能性も出てきますので、十分に注意してください。
保険料の安さだけに目を奪われないようにすることも、ネット保険の注意点です。安さだけで保険を選んでしまうと、後になって十分な保障が受けられなくなってしまうかもしれません。ネット保険の申し込みをする前に、保障内容をよく確認して理解しておくことが大切です。
ネット保険は安さが魅力! 保障内容をしっかり確認して自分に合った保険を選ぼう!
ネット保険が安い理由は、店舗の家賃や人件費などのコストがかからないからです。保険料が安いからといって、危ない商品ということはありませんので、安心して加入できます。
ただ、ネット保険は自分で情報を調べたり、内容を確認したりしなければなりません。加入手続きの際には、入力ミスにも十分に気を付けるようにしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー