日経平均は3日ぶり大幅反発、米株大幅高で市場心理好転
大引けの日経平均は前日比482.26円高の27587.46円となった。東証プライムの売買高は12億2850万株、売買代金は3兆1853億円だった。セクターでは電気機器、機械、海運業などが上昇。一方、ガラス土石製品、石油石炭製品の2業種が下落した。東証プライムの値上がり銘柄は全体の80%、対して値下がり銘柄は17%となった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、メルカリ <4385>、SMC<6273>、村田製<6981>、デンソー<6902>、レーザーテック<6920>、ダイキン<6367>、任天堂<7974>、キヤノン<7751>、大阪チタ<5726>、ソニーG<6758>、三菱UFJ<8306>などが高く、また、郵船<9101>、川崎船<9107>など海運株、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体関連株、ツガミ<6101>、オークマ<6103>など機械株、クレセゾン<8253>、アイフル<8515>などクレジット・消費者金融株も上げた。個別の材料では、堅調な決算を発表した日立<6501>、キーエンス<6861>、都競馬<9672>、オリコ<8585>、ストライク<6196>、ソシオネクスト<6526>、業績予想を上方修正した商船三井<9104>、豊通商<8015>、アルプス<6770>、ジェイテクト<6473>、東エレデバ<2760>、スターティアHD<3393>、バイタルKSK<3151>、アルプス物流<9055>、ゼリア新薬<4559>、エレマテック<2715>、プロトコーポ<4298>などが物色された。一方、イビデン<4062>、OLC<4661>、特殊陶<5334>、富士通<6702>などが安く、個別の材料では、低調な決算を発表したロードスター<3482>、GセブンHD<7508>、業績予想を下方修正したアンリツ<6754>、ガイシ<5333>、大平金<5541>、共英製鋼<5440>、今期減益予想を発表したM&Aキャピ<6080>などが下げた。