<円債市場>

長期国債先物2023年3月限

寄付145円34銭 高値145円53銭 安値145円26銭 引け145円41銭

売買高総計16898枚



2年 444回  0.025%

5年 154回  0.225%

10年 368回  0.450%

20年 182回  1.340%



債券先物3月限は、145円34銭で取引を開始。日銀の追加的な政策修正観測が根強いなかで売りが先行し、145円26銭まで下げた。その後、日銀が4営業日連続で臨時オペを通告したほか、米10年債利回りの低下を受けて買われ、145円53銭まで上げた。しかし、引けにかけては売りが再燃し、反落した。現物債の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債が売られた。



<米国債概況>

2年債は4.33%、10年債は3.68%、30年債は3.79%近辺で推移。

債券利回りは低下。(気配値)



<その他外債市況・10年債>

ドイツ国債は2.29%、英国債は3.57%、オーストラリア10年債は3.89%、NZ10年債は4.34%。(気配値)



[本日の主要政治・経済イベント]

・17:55 独・12月サービス業PMI改定値(予想:49.0、速報値:49.0)

・18:00 ユーロ圏・12月サービス業PMI改定値(予想:49.1、速報値:49.1)

・18:30 英・11月住宅ローン承認件数(予想:万件、10月:5.90万件)

・24:00 米・12月ISM製造業景況指数(予想:48.5、11月:49.0)

・24:00 米・11月JOLT求人件数(予想:1005.0万件、10月:1033.4万件)

・04:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月13-14日会合分)