<円債市場>

長期国債先物2023年3月限

寄付146円09銭 高値146円60銭 安値146円05銭 引け146円50銭

売買高総計17740枚



2年 444回 -0.005%

5年 155回  0.215%

10年 369回  0.405%

20年 182回  1.320%



債券先物3月限は、146円09銭で取引を開始。日銀の追加政策修正見送りを受けた買い戻しが続くなか、財務省の20年債入札の結果は非常に強いとの見方から買いが一段と強まり、146円05銭から146円60銭まで上げた。現物債の取引では、全年限が買われた。



<米国債概況>

2年債は4.05%、10年債は3.34%、30年債は3.51%近辺で推移。

債券利回りは低下。(気配値)



<その他外債市況・10年債>

ドイツ国債は1.99%、英国債は3.25%、オーストラリア10年債は3.31%、NZ10年債は3.93%。(気配値)



[本日の主要政治・経済イベント]

・18:00 ユーロ圏・11月経常収支(10月:-4億ユーロ)

・19:30 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁討論会参加(ダボス会議)

・21:30 欧州中央銀行(ECB)12月理事会議事要旨

・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.4万件、前回:20.5万件)

・22:30 米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-11.0、12月:-13.7)

・22:30 米・12月住宅着工件数(予想:135.8万戸、11月:142.7万戸)

・22:30 米・12月住宅建設許可件数(予想:136.5万戸、11月:135.1万戸)

・23:00 コリンズ米ボストン連銀総裁講演(住宅関連会議)

・03:15 ブレイナード米FRB副議長討論会参加(経済見通し、シカゴ大学)

・08:35 ウィリアムズNY連銀総裁講演(NY債券アナリスト協会)